![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:23 総数:478453 |
5年:『国語 よりよい学校生活のために』
学校生活をよりよくするためにどうすればいいかを話し合いました。
どうすればより集中できるのかや教室の使い方など,たくさんの意見が出ました。 自ら実行し,よりよい学校生活にしていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 5年:『家庭 ひと針に心をこめて』
返しぬいの練習をしています。
玉止めや玉結びに慣れてきて,スムーズに作業ができるようになってきています。 この調子で頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() 『朝の様子』
おはようございます。
今朝の空はうっすらと雲が霞がかっています。 ほのかに陽射しが届き,ひんやりとした空気を温めてくれているようです・・・ 晴れ間が続くと良いのですが,夕方からは天気は下り坂となり週末には台風の接近により大雨になるようです。 晴れている今日もしっかりとスポーツフェスタの練習に励んでほしいものです! さて,本日の予定は, ・5時間授業(1年生) ・6時間授業(2・3年生) ・7時間授業(4〜6年生) ・「なかよしタイム」 以上になります。 ![]() ![]() ![]() 『スポーツフェスタに向けて』
今日も青空の下,「スポーツフェスタ」に向けての練習が行われています。
競技,演技の詳細は当日のお楽しみとして,練習の様子をお届けします! ![]() ![]() ![]() 『朝の様子』![]() ![]() 火曜日の朝,東の空に日の出とともに朝焼けが綺麗に映えていましたが,空気はひんやりして長袖姿の人が目立つようになってきました。 近頃は朝夕の気温が20度を下回るようになり,一層季節の変わり目を感じるようになりました。 さて,本日の予定は, ・6時間授業(1〜3年生) ・7時間授業(4〜6年生) ・「部活キッズ」・・・バレーボール,タグラグビー,ソフトテニス 以上になります。 写真は校区内にある「西宗寺(さいじゅうじ)」のとその周辺に咲いている,秋桜(コスモス)と彼岸花(ヒガンバナ)です。 1年:『朝会』
今日の朝会はリモート会議システムで行われ,教室でテレビの画面を見ながらお話を聞きました。
校長先生からは,西野小学校創立40周年についての説明があり,昔,西野小で孔雀(くじゃく)が飼われていたことを知って,子どもたちはびっくりしていました。 ![]() 『朝の様子』![]() 週明け月曜日,10月に入りめっきり朝夕涼しく,とても過ごしやすくなってきました! 近隣の田んぼでは稲刈りも始まり,傍らには真っ赤なヒガンバナが色を添えています。 さて,本日の予定は, ・5時間授業(1〜4年生) ・6時間授業(5・6年生) ・「朝会」・・・リモート会議システムにて実施 ・5・6年生:「委員会活動」(6時間目) ・4年:「プレジョイントプログラム」(2時間目:算数,4時間目:国語) ・部活キッズ・・・西野ハーモニー 以上になります。 5年:『国語 よりよい学校生活のために』
よりよい学校生活を送るためには,どのような工夫が必要か話し合いました。
班ごとに意見をまとめ,次回発表をします。 良い意見がたくさん出ている様子でした。 ![]() ![]() 5年:『算数 分数』
練習問題をしています。
それぞれが一生懸命取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 1年:『クリーンフェスタ』![]() ![]() ![]() |
|