![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:208 総数:311759 |
すごろくは, 「It my turn.」を言いながら。
ALTのモンタナ先生と一緒にオリジナル教材の「Colorful Boadgame」を学習しました。さいころ(Dice)を振るときには,「It my turn」と言いながら振りました。それぞれのマスでは「What ○○ do you like?」と聞いて「I like △△.]と答えるやり取りをして進みました。
![]() ![]() ALTのモンタナ先生と学習。
モンタナ先生が考えてくださった「夏の行事」を英語で言うとどうなのかをパワーポイントを使って学習しました。花火を“Firework"と言うことなどを教えていただきました。
![]() ![]() 生き物の観察をしました。(4年 理科)
理科「季節と生き物」の学習で,
夏の生き物(昆虫)の様子を観察しました。 子ども達は,気温が高くなると 生き物が活発に行動するのではないかと 予想しながら観察していました。 ![]() ![]() ツルレイシ観察しました!(4年 理科)
ツルレイシの観察をしました。
子ども達は,ツルレイシの実を見て 「ツルレイシって,ゴーヤのことだったんだ」 という声が聞こえてきました。 そうです! 給食にも出てくるゴーヤでした! ![]() ![]() ツルレイシ,ついに実ができました。(4年 理科)
今週の理科の時間にツルレイシの観察をします。
6月から観察したツルレイシ。 ついに実ができました!! みんな,今週の観察を楽しみにしてね。 ![]() ![]() けんばんハーモニカに挑戦!!
音楽では,今週からけん盤ハーモニカを使った学習を始めました。たくさんの子どもたちが学習を楽しみにしていました。学習の初めには,「けんばんハーモニカくんからのお手紙」も聞いて,正しい使い方を知りました。「ドって,どこ?」「みんなで音を合わせられたね!」と,ワクワクしながら学習を進めることができました。1学期は,「ド・レ・ミ」まで学習し,夏休みも練習していただく予定です。
![]() ![]() なかよし いっぱい だいさくせん☆ その3
学校に詳しくなり,たくさんのお友達や先生とも仲良くなれると良いですね☆
![]() ![]() ![]() なかよし いっぱい だいせくせん☆ その2
先生にインタビューで教えてもらったことを,
来週は伝え合う予定です。 それぞれ,どんな発見があったのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() なかよし いっぱい だいさくせん☆ その1
学校探検をした中で気になった場所について,もっと知るために,先生にインタビューをしに行きました。初めて話す先生にドキドキしながらも,しっかりと質問したり話を聞いたりしていました。
![]() ![]() ![]() サミングの練習をしています。(4年 音楽 リコーダー)
リコーダーの学習では,「オーラ リー」という曲を学習しています。
この曲はサミング(親指の先でうら穴を少し開けてふく)の練習曲です。 子ども達は,なかなか高い音が上手に出せずに難しく感じています。 夏休みの宿題で取り組んでもらう曲ですので,粘り強く練習して 上手に演奏できるようになってほしいです。 ![]() ![]() |
|