![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:208 総数:835491 |
八条オリンピックその5![]() ![]() ![]() 八条オリンピックその4![]() ![]() ![]() 八条オリンピックその3![]() ![]() ![]() 八条オリンピックその2![]() ![]() ![]() 八条オリンピックその1
本日の様子を掲載します。
![]() ![]() ![]() 連絡
八条オリンピック2020がスタートしました。
予定していたライブ配信ですが、電波の状態が悪く、配信できていません。 準備ができ次第、連絡します。 受付
参観にこられた方はグラウンド入り口左側よりお入りください。
受付にて、名簿に○印をつけ、確認書をかごに提出をお願いします。 受付は学年毎に分かれています。 ![]() ![]() ![]() 駐輪場
八条オリンピック2020に参観の方へ
自転車、バイクでお越しの際は写真の場所にお停めください。 ![]() ![]() ![]() お知らせ
本日「八条オリンピック2020」は予定通り実施致します。
PM12時40分頃グラウンドを開放します。 来校の際は *徒歩、自転車、バイクにて来校をお願いします。(自家用車の来校はご遠慮ください) *駐輪場は東門を入り、体育館北側及びテニスコート横になります。 入場時は受付にて *参観参加確認書の提出をお願いします。【参加確認書】 *各家庭2名までの参観になります。 コロナ禍での行事になります。例年に比べ勝手が違っています。ご理解とご協力をお願いします。 また、参観の際はマスクの着用と大きな声での声援、お隣との距離を保っていただきますようよろしくお願いします。 保護者の方々の協力を含め、素敵な「八条オリンピック2020」を実施したいと思います。よろしくお願いします。 三年生 技術科 情報に関する技術
三年生 技術科 情報に関する技術
プレゼンテーション発表会 始まる ライブ配信など新しい技術や方法が,コロナ渦の中,増えてきました。 本校三年生も,いよいよICT技術を習得し,身近な知識として活用できるようプレゼンテーション発表会を行います。 技術科では,情報に関する技術の一環として,プレゼンテーション技術や,コンテンツの制作,発表会での相互評価を取り入れた発表会を行っています。 テーマはエネルギー全般ですが,いろいろと個性的な切り口やプレゼンテーションのためのスライド製作も工夫が凝らされています。どの生徒も真剣に発表会を聞き入っていました。発表会は五時間の予定で進めています。 発表に関しては絵コンテや発表原稿なども用意していますが,三分間という時間をどのように有効活用するかがポイントです。 コンテンツの活用は説明だけでなく,これからの社会においては現実的な技術として社会やコミュニティでの活用が必要となります。体内時間の感覚がずれたり,言葉の精選など課題は多くやりがいのあるものです。参観開放日などには是非ともお越しください。 ![]() ![]() |
|