![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:44 総数:486255 |
大空学級より 畑の草を抜きました!
夏野菜が終わり,冬野菜の準備のため,畑の雑草をみんなで
協力して抜きました。みんな汗だくになって頑張ったので, 畑がとってもきれいになりました。 ![]() ![]() 理科「生命のつながり」植物の実や種子のでき方
理科の学習で,顕微鏡でアサガオの花粉を見ました。プレパラート等の実験器具の扱いに注意しながら学習に取り組みました。顕微鏡で花粉が見えたら,ノートに花粉をスケッチしました。
![]() 【3年生】 花がさいて...?
理科では,みんなでヒマワリやホウセンカの様子を観察しに行きました。
子どもたちは,ヒマワリの様子を見て,「なんか中に黄色いつぶつぶみたいなのがある!」「これは全部種??」 など,気になることがいろいろあったようです。 どんなふうに花が咲いて,咲いたあとはどうなるのかを考えるきっかけになっていました。 ![]() ![]() 楽しかった「みずあそび」![]() ![]() ![]() 今年は,水泳学習がなかったので,少しでも涼しいひと時を過ごせれば…と思い取り組んでみました。ご家庭でもいろいろな準備にご協力いただき,ありがとうございました。 なげあそびを行いました!![]() ![]() ボールの投げ方を知り,遠くへ投げたり,狙った場所に投げたりする動きを身につけます。 1回目の授業では,班やペアでお互いを見合いながら 遠く投げることに挑戦しました。 子どもたちは, 「腕を大きく振ればいいよ。」,「助走をつけたら,遠くまでいくよ。」 とアドバイスをし合っていました。 4年生 書写![]() ![]() 「結び」の筆遣いに気を付けて,集中して書くことができました。 初めての「結び」に苦戦していましたが,手本をよく見て書いていました。 6年 体育『マット運動』![]() ![]() 大空学級 夏野菜の収穫終了。
畑で育てていたミニトマトやピーマンの収穫も終わり,力を合わせて
根っこごと土から抜いて片づけました。 また,土づくりをして冬野菜を育てます。どんな野菜を育てるか相談を して,しっかりお世話をして育てていきたいです。 ![]() 大空学級 体のトレーニングをしよう!
朝の会のトレーニングで,上体起こしとケンケンパをしました。
上体起こしは,春から繰り返し取り組んでいます。体を真っすぐ 起こすことを意識して,30秒間行います。ケンケンパはリングから 足が出ないようにリズムよく跳びます。 回数を経るごとに,スムーズにできるようになってきました。 ![]() ![]() 大空学級 夏休みの思い出を発表しよう
3週間の夏休みが終わり,今週から2学期が始まりました。
久しぶり子ども達が登校し,大空学級も元気いっぱいです。 黒く日焼けした顔もちらほら。どんな夏休みだったか,一人ずつ 夏休みの思い出を発表しました。 今年は,感染防止に気をつけながら,お家の方がいろいろと工夫 するなかで,子ども達が楽しい夏休みを過ごしたことが分かりました。 発表する子ども達の顔は,夏休みの出来事を思い出し, 笑顔いっぱいで,キラキラしていました。 ![]() ![]() ![]() |
|