おんがく けんばんハーモニカ
ど・ど・どやそ・そ・そとけんばんハーモニカのれんしゅうにいよくまんまんの1ねんせいです。つかったあとは,ちいさなハンカチでふきくちをきれいにしてからかたづけています。がっきをていねいにつかっています。
【1年生】 2020-10-05 19:40 up!
せいかつか いきものとなかよし
はたけにいって,いきものをさがしにいきました。バッタやてんとうむし,だんごむし,ふんころがしなどたくさんのいきものがみつかりました。「いきものとなかよし」というがくしゅうのテーマどおり,1ねんせいのこどもたちはいきものとなかよしです。
【1年生】 2020-10-05 19:40 up!
こくご うみのかくれんぼ
せつめいてきぶんしょう「うみのかくれんぼ」をよんでいます。ペアでおんどくをききあっています。ペアでがくしゅうすることのたのしさもかんじているようです。
【1年生】 2020-10-05 19:39 up!
3年 図書館に行こう(国語)
今日は図書館へ本を借りにいきました。本を借りて教室に帰ってきた子どもたちは,一言も話さずに,自分の借りた本を読んでいました。
集中して静かに読書をする姿が素晴らしかったです。
この調子で,集中するときは集中するというけじめを,しっかりつけられる3年生になってください。
【3年生】 2020-10-05 19:39 up!
ずこう カラフルいろみず
あか,あお,きのいろみずをまぜて,おきにいりのいろをつくりました。できたいろみずは,ひとつとしておなじいろはありません。ひとりひとりちがっていて,とてもうつくしいいろみずができました。
【1年生】 2020-10-05 19:39 up!
こくご やくそく
だいすきなばめんについて,ペアではなしあいました。ともだちのえらんだばめんやぶんしょうとおなじであったり,にていたり,ちがっていたりすることにきづき,いろいろなかんじかたがあることがわかったようです。
【1年生】 2020-10-05 19:39 up!
図をつかって考えよう(2)
今日は算数科で,三つの数の足し算の仕方を数図ブロックや図をつかって考えました。一つの考え方だけではなく,他にも考えられないかなと一生懸命考えている子どもたちでした。図や数図ブロックを使って,上手に発表することもできるようになってきましたね。
今日は,増えた数をさきにまとめてたす方法があること知りました。
【2年生】 2020-10-05 19:38 up!
町探検 OUBON(オーボン)
今日はOUBON(オーボン)さんへインタビューに行ってきました。おいしそうなケーキがたくさん並んでいて目を輝かせていた子どもたちです。
おすすめは,オーボンロールだそうで「食べてみたいです!」「おいしそう!」と声がたくさん上がりました。店長さんは,食べた人がおいしいという気持ちになってくれるように心を込めて作っているそうです。
【2年生】 2020-10-05 19:38 up!
町探検 若菜や
今日は若菜やさんへインタビューに行ってきました。今のおすすめのお菓子は栗を使った和菓子だそうで,春夏秋冬に合わせた和菓子を作っているそうです。四季折々を感じられる和菓子,素敵ですね。
実際に,お店の中で売られているきれいな和菓子を見せていただき,「お客さんとしてまた来てみたい!」とつぶやく子どももいました。
【2年生】 2020-10-05 19:37 up!
3年 給食を食べ終わった後に・・・
今年度は,読書タイムがないため,どうしても子どもたちが読書をする時間が少なくなってしまっています。そこで,給食後の時間を読書タイムにしてみようと声かけをしてみました。すると,早速,給食後にもくもくと読書に取り組む子が増えました。
【3年生】 2020-10-05 19:37 up!