![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:45 総数:273488 |
言葉にしなくても伝わるって最高だね!
今日はたくさんの移動教室に行く機会がありました。クラス替えをしたところの子どもたち。そこで何度かミッションを与えました。「喋らずに誕生日順に並んでみよう!」子どもたちはその通りにアイコンタクトやジェスチャーのみでコミュニケーションをとり,たった1分ほどで並ぶことが出来ました。まだ話したことのなかった友達とも,言葉は交わさなくても気持ちが通じ合えると嬉しい気持ちになるね♪
また23人全員がそろった時,みんなの気持ちが通じ合う世界一仲のよい最高のクラスをみんなで作っていこうね! ![]() 6年生 手洗い,うがいの徹底を!![]() 『忘れてはいけないこと。』 それは養護教諭の先生があなた達が並びやすいようにビニールテープで線を引いて下さったことです。知らないところでたくさんの人が,安全に安心して学校に来れるようにしてくださっていることに「ありがとう。」を。そして,きちんと約束を守って,「手洗い」「うがい」をしているあなた達に「ありがとう」を伝えたいです。 6年生 目線で伝える!![]() 友達が自分の考えを黒板に書いている時も,「目」と「心」で考えながら見ている姿勢がキラリ☆「目線」から伝わる力ってかっこいいです♪ 心も体も成長中!!!
今日は身体計測をしました。待っている時もソーシャルディスタンスを意識して静かに待つことが出来ました。中には1年間で10cmメートルほどぐーーーんと身長が伸びた人もいました。体ももちろん成長していますが,3年生の4月の時と比べて自分たちで考えて行動できるようになった子どもたち。本当にその成長スピードに毎日驚かされています。4年生が終わったときに,どんな姿になるか今から楽しみです♪
![]() 久しぶりの授業!![]() 宿題で予習してきた「折れ線グラフ」の学習。 みんな手を挙げ,発表していました。 横軸,縦軸が意味していることは? 折れ線グラフは棒グラフとどこが違うのか? 考えを発表する姿,輝いていましたね。 この調子でがんばろう! みんなが大好きな本を借りました!![]() ![]() また,「先生〜,家庭学習日に本を持って帰って読んでもいいですか?」と読書愛にあふれた人もいました。たくさん本を読んで知識を身につけていけるといいね! 今日も4年生の輝いた姿が・・・!!何も言われなくても一人ずつきちんと靴を並べる姿がありました。それが自然にできるあななたちはとても素晴らしい!当たり前を当たり前にできるって意外と難しいものです。これからもあなたたちのそのきらきらを全校に伝染させていこう! 明日,田植えです!
6月3日(水),田植えです。例年なら3年生と5年生の子ども達が田植え体験をするのですが,コロナウィルス感染拡大防止の観点から,子ども達の田植え体験が中止になりました。その代わり,地域の方やPTAの方たち,そして教職員で田植えをします。育った稲は,子ども達が稲刈りする予定です。
今日,田の水抜きのため,いつもお世話してくださる地域の方が来てくださいました。よく見ると,小さな小さなオタマジャクシがいました。 明日も暑くなりそうです。田植えをしてくださる方,熱中症に気を付けてください。秋にたくさんの稲が実るよう,GO FOR IT! ![]() ![]() ![]() STEP2 分散・隔日登校A 6年生
最高学年として大切にしなければならないことを,担任の先生が熱く語っていました。子ども達もやる気に燃えていました。
![]() 身体計測・視力検査
今日から身体計測・視力検査が始まりました。2日と3日は4・5・6年生,4日と5日はたけのこ学級・1・2・3年生が検査となります。
![]() STEP2 分散・隔日登校A 5年生![]() |
|