京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:302768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【つくし】給食スタート!

画像1
画像2
給食がはじまりました!

1か月ぶりの給食準備ですが,エプロンを丁寧にたたんで
「綺麗にたためたよ〜」と教えてくれました。

1学期の習慣が染みついているようです・・・

言われてやるのではなく,自ら行動する素敵な姿が見られました。

掃除が始まりました

画像1
画像2
 久しぶりの掃除でしたが,1学期の経験が生きていたのか,スムーズに掃除をすることができました。
 隅の方には細かいゴミが溜まっていたようで
 「こんなにゴミがあったんやなあ。」
 「すっきりしたなあ!」
 と掃除が終わった後,口々に話していました。

文章の中から探そう

画像1
画像2
画像3
 教科書の文章の中からキーワードを探す子どもたちのようすです。写真は,『おむすびころりん』から「おじいさんのしたこと」を探しているところです。
 たくさん見つけられたかな?

2学期初給食はスパゲティです!

画像1
 今日から給食が始まりました。2学期1回目の給食はスパゲティ!子どもたちに大人気のメニューです。とっても嬉しそうに食べていました。

休み時間

 今日から給食が始まりました。休み時間も昨日より長く遊ぶことができたので子ども達はとても嬉しそうです。音楽が鳴ると切り替えて後片付けをしていました。切替えを大切に過ごすことができています。
画像1
画像2
画像3

ボタンどめ

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習で「ボタンどめ」に挑戦しました。ボタンと布の間を少し開けることなど一つ一つの作業を確認しながら取り組むことができました。

心がけていこう

画像1
休み時間の様子です。
トイレでぐちゃぐちゃになったスリッパをきれいに整理整頓している子の姿。

一人一人が次に使う人のことを考えて,みんなが使う物や道具を大切にしていきたいですね。

鉄棒

 今日から「鉄棒」の学習が始まりました。雲梯を使い,ウォーミングアップをした後,前回りや逆上がりなどの技に挑戦しました。鉄棒をしっかりと握り,安全確認をしっかりしながら取り組むことができました。
画像1
画像2

身体計測

画像1
 今日は身体計測がありました。保健室に行く前に養護教諭の先生から学校での安全な過ごし方について話をしていただきました。夏休みの間も成長している子ども達。自らの成長にすごく興味津々な様子でした。

コンパスや分度器を使って…

 算数科で「合同な図形」の学習をしている5年生。今日は,コンパスや分度器を使って合同な三角形をかきました。辺の長さや角の大きさなどの情報を整理して,順序に気をつけながら丁寧にかくことができました。これからも繰り返し練習していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/6 代表委員会
食の指導4−1(学活1/2)
※教職員人事課学校訪問9:00〜
10/7 ほけんの日
ポケットハンカチデー
内科検診5・6年つくし(行事1/2)
全国教育美術展作品搬入上里小へ7日〜9日
10/8 体育学習発表会リハーサル
※西陵中から簡易テント
10/9 体育学習発表会
10/12 児童朝会(放送)(児童会1/2)
学校安全の日(学活安全指導1/2)
クラブ活動(クラブ1h)
視力検査つくし・6年(行事1/2h)
銀行振替日
※総合育成支援課和久田専門主事来校9:30〜
※LANネットワーク使用不可(GIGA設置工事)

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp