京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up23
昨日:88
総数:586559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

4年 理科 「ツルレイシの成長 2」

画像1
 夏休みに入り,暑い日が続いていますね。4年生のみなさん,元気に過ごしていますか。昨日,先生は夜空に光る星をたくさん見つけましたよ。夏の大三角も見えました!時間があればぜひ星空を見てみてください。

 さて,夏休み中も4年生で育てているツルレイシは成長し続けています。7月21日に観察した2センチメートルほどだったツルレイシの実。今日見に行くと,10センチメートルほどになっていました。太く細長くなってきたような気がします。夏休み明けにまた観察をするので楽しみにしていてくださいね。

4年 大掃除

画像1
画像2
画像3
 7月31日の2時間目は大掃除でした。
 子どもたちは毎日使っている教室を一生懸命掃除しました。廊下や教室の床,給食台の中を隅々まで拭いてきれいにしていました。
 きれいになった教室を見るとすっきりとした気持ちになりました。

6年 大掃除2

チャイムが鳴っても,黙々と壁や窓を磨いていました。

「きれいになった〜」「ぴっかぴかや〜」と笑顔で口ずさんでいました。自分たちで掃除する場所を見つけ,細かいところの汚れも丁寧にふき取っていました。夏休みの大掃除。教室も,心もすっきりしました。
画像1
画像2
画像3

6年 大掃除1

画像1画像2
1学期最終日。みんなで大掃除を行いました。暑い中,汗をかきながら,ロッカーの裏や棚のすき間など,細かなところまで目を配って掃除することができていました。

5年 楽しい夏休みを!!

画像1
 6月から始まった5年生の生活。新しい生活様式での学校生活で子どもたちも保護者の方も戸惑いながらの日々だったと思いますが,無事に夏休みを迎えることができました。今年は少し短い夏休みですが,学校では味わうことのできない驚きや発見,感動がたくさんあることを願っています。暑い毎日が続くと思いますが,体調に気を付けて元気にお過ごしください。8月24日に元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

5年 終業式・大掃除

画像1画像2
 1学期最後の日。終業式は前回の朝会と同じように教室でzoomを使って行いました。今回は各クラスのビデオとマイクがオンラインでつながるようになっていたので,教室にいながら校長先生からの質問に答えたり,他のクラスの反応を見たりすることができました。校長先生の「自分を大切にできましたか」という質問には,多くの子どもたちが大きくうなずいていました。
 終業式の後は大掃除です。いつもは動かさないテレビ台やロッカーを動かして掃除をしました。ピカピカになった教室で,2学期を気持ちよくスタートすることができそうです。

2年 英語活動「いくつかなクイズをしよう」

画像1
画像2
みんながいつも楽しみにしている英語活動。1から10までの数字で「いくつかなクイズ」をしました。フルーツや動物の絵をかいて,相手に分かりやすいように,数を尋ねたり数えたりしている姿がみられました。元気よく英語を発音する子どもたち。新学期の英語活動も楽しみです。

ひまわり学級 図画工作科「うちわをつくろう」3

画像1
画像2
画像3
 今日は,絵を描いた紙や折り染を貼り,うちわを完成させました。

 うちわの形に紙を切り,糊でしっかり貼りつけます。紙がはがれないように,周りにぐるっと飾りテープも貼りました。

 これで完成!子どもたちは,パタパタ仰いでみて涼しい風を感じていました。夏休みに大活躍…してくれるかな?!

6年 平和ポスター

平和ポスターの作成に向けて,アイデアを出し合いました。平和と言えば…「はと」「世界」「握手」「助け合い」…など他にも様々なキーワードが出てきました。イメージをふくらませたところで,画用紙いっぱいに下絵を描いていきました。今から出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2

ひまわり学級 図画工作科「うちわをつくろう」2

画像1
画像2
画像3
 昨日は折り染めをしましたが,うちわを完成させるためには,もう一面,紙を貼らなければなりません。真っ白では寂しいので,カラーペンを使って絵を描きました。

 何の絵にしようかな…少しの間考えていた子どもたちですが,すぐにペンを手に取り,海やスイカ,かき氷,キャンプをしている様子など,楽しそうに描いていました。

 さあ,明日はいよいよ,うちわの骨に貼っていきますよ!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営の基本構想

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp