京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up25
昨日:84
総数:674643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

4年生 算数科「小数」

 瀬戸大橋の長さを表すのに,どのように表すのかを考えました。子どもたちは集中して取り組むことができていました。
画像1
画像2

耳鼻科検診

 校医さんに来ていただき,耳鼻科検診を行いました。間隔をあけて,子どもたちはしっかりと診てもらっていました。
画像1

4年 国語「あなたなら どう言う」

画像1
画像2
 よりよい言い方は,どんな言い方なのか,とても熱心な議論が展開されました。

4年 社会「自然災害からくらしを守る」

 災害から,くらしを守る方法について話し合いました。エコライフチャレンジと重ねて考える意見も出てきました。
画像1
画像2

5年 算数「分数」

画像1
画像2
 分数の大きさを調べ,数字が変わっても大きさが変わらないことを確かめました。

4年 算数「小数」

 小数の学習をしています。長さを小数で表し,小数の数の大きさを調べました。
画像1
画像2

4年 国語「つなぎ言葉のはたらきを知ろう」

 つなぎ言葉のはたらきを確かめた後,つなぎ言葉を使って文を作りました。とてもオリジナリティーあふれる文がたくさんできました。
画像1
画像2

2年 体育

 体育参観で発表するダンスを練習しています。手の先までピシッと伸ばし,指の先に視線をもっていく姿が,かわいくて,りりしくて,とてもかっこいいです。
画像1
画像2
画像3

1年 道徳「にっぽんの おかし」

 和菓子を通して,「昔から伝えられているもの」について考える学習をしました。「なんだかすごい」「いっしょうけんめいつくった」「見る人を楽しませる」など,和菓子から伝わってくることを1年生の言葉でしっかり言うことができました。
画像1

1年 応援の声

 「がんばれ,がんばれ」とみんなで合わせて応援する声が響いてきました。1年生が,置替えリレーの練習をしていました。走っているお友達に,みんなで声を合わせて応援する姿がとてもすてきでした。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/6 フレンズデーロング昼休み 図書ボランティア読み聞かせ
10/8 代表委員会
10/12 避難訓練 銀行引落日

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp