京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up15
昨日:27
総数:310704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

【5年生】大根の芽が出ました!

休み時間,鬼ごっこをしに外に出てみると,先日植えた大根の芽がきれいに出ていました!
子どもたちは「わぁ!全部出てる!」「立派な芽が出てきたね!」と,嬉しそうにしていました。これからも水をあげながら,細かく観察しながら育てていきたいと思います。
画像1
画像2

【5年生】よりよい学校生活のために

国語科「よりよい学校生活のために」という単元の様子です。この単元では,クラスで一つの議題を決めて,各グループで話し合います。よりよい学校生活のためのテーマをそれぞれのクラスで考え,1組は「給食の残菜を減らすためにはどうしたらいいか。」,2組は「校内のけがを減らすためにはどうしたらいいか。」を考えました。各班で,考えたことを出し合い,考えを分別し,一つの意見を出していました。「こう思うけど,みんなはどうかな。」「その意見も良いと思うけど,私はこう思う。」など,高学年らしい話合いをしていました。
画像1画像2

【5年生】和音の響きを楽しんで

音楽の学習の様子です。
今回の授業では,「和音の移り変わりを感じ取りながら合唱しましょう。」というめあてで勉強しました。
こげよマイケルという曲の繰り返しの部分を各班で工夫しながら,オリジナルのこげよマイケルをつくりだしていました。
よっぽど楽しかったのか,教室に帰っても口ずさんでいる子どもたちが何人もいました。
これからも音楽を楽しみながら勉強していってほしいと思います‼
画像1画像2

【5年生】わくわくタイムの様子

今朝は,zoomを利用して「わくわくタイム」を行いました。
表現委員会が,来週のスポーツフェスティバルで踊る全校ダンスのポイントを教えてくれました。少しずつ覚えてきて,とても楽しそうな様子でした。全校で集まることは難しいですが,形を変えて,このようにみんなで踊ることができて良かったです。
画像1

【5年生】スポーツフェスティバルに向けて

5年生は,スポーツフェスティバルで1,2組混合のリレーを行います。それぞれの班で,どんな順番で走るのか,バトンゾーンのどこでバトンをもらうのか,スムーズなバトンの受渡しをするには,どのような工夫があるのかなど,とても真剣に話し合っていました。班で協力して,班のベストを尽くしてほしいと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

その他

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp