いよいよ明日体育参観です!
約1か月練習してきた体育参観もいよいよ明日が本番です!子どもたちみんなで力を出し切り,最高の演技をお見せします!明日はぜひお越しください!
【4年】 2020-10-01 17:32 up!
いろいろな音
放課後の職員室は,いろいろな音が聞こえます。電話の音,教職員の話し声,パソコンを打つ音,丸つけの音,印刷の音・・・。そんな中で 10月2日(金)の体育参観で使う音楽が聞こえてきました。ある先生が編集をしていました。体育参観が近づいていることがよくわかります。
ふと運動場に目をやると,距離を測っている先生がいました。子どもの座席の長さを測っているのです。
放課後の職員室にはいろいろな音が聞こえます。その中で,教職員のドキドキ・ワクワクの音も聞こえてきます。
【校長室から】 2020-09-30 20:21 up!
今日の給食
9月30日(水)今日の給食は,ごはん,牛乳,牛肉のしぐれ煮,里いもの煮つけ,すまし汁でした。お月見の行事献立です。1年のうちで一番月がきれいに見えるのが10月です。
十五夜は,「芋名月(いもめいげつ)」とも言われています。そこでクイズです。お供えにつかう芋(いも)は何でしょう? 1.じゃがいも 2.えびいも 3.さといも・・・・・正解は,さといもです。今日の給食の「里いもの煮つけ」はスチームコンベクションオーブンを使って,ほくほくと仕上げました。
給食の後,給食室に元気のいい5年生たちの声がひびきました。調理員さんに,「里いもおいしかったです!」と言っていました。汁一滴残らず食べてくれたようです。とてもうれしいです。
【給食室から】 2020-09-30 20:15 up!
What do you like?
What color do you like?
―― I like red.
前の学習で,「Do you like 〜?」を学習しました。今日は,もっとくわしく聞く言い方を知りました。
3年生が大すきなチャンツでは,今回も もり上がりました!
Good job!!
【3年】 2020-09-30 20:14 up!
すみまでピカピカ!
ぞうきんの仕事の人が,ふだん,ふけないような所までふいていました。
見えない所までそうじをすると 気持ちがいいですね。
ありがとう!
【3年】 2020-09-30 20:14 up!
算数科「あまりのあるわり算」
「同じ数ずつ分ける」ときのわり算を,図にかいて考えました。
「あまった数」をわすれずに,表すことができていました!
【3年】 2020-09-30 20:13 up!
理科「動物のすみか」
運動場には,どんな動物がいるでしょうか。
それらは,どこにいて,何をしているのでしょう。
次の学習では,予想を立てて,かんさつを行いましょう!
【3年】 2020-09-29 19:16 up!
リレーの練習
前回決めたじゅん番で,リレーの練習をしました。
4チームとも,わずかな さ でのゴールでした。
バトンパスで入れかわるくらいのちがいです。
本番が楽しみです!
【3年】 2020-09-29 19:16 up!
学習発表会に向けて始動しました!
学習発表会に向けて取り組む2曲を子どもたちに知らせました!子どもたちは知ってる子どももいたみたいでやる気満々でした!
【4年】 2020-09-29 19:16 up!
音読
国語の「やくそく」というお話で今日は登場人物の気持ちになって音読をしました。先生のお手本の読み方を聞きながら自分たちなりに一文を気持ちを込めて読む姿があり,音読にもいろいろな読み方があることを学んでいます。
【1年】 2020-09-29 19:16 up!