5年生 理科「植物の種子と実のでき方」
1週間前から,「受粉すると何がおこるのか」を調べるための実験を行っていました。今日は,その結果を観察しにいきました。受粉させた花は,めしべがふくらんで実ができてましたが,受粉させていない花は,茶色くなり枯れていました。その後,観察した結果からどのようなことがいえるのか,みんなでまとめました。
【学年・学級から】 2020-09-10 18:54 up!
5年生 図工「使って楽しい焼き物」
作品が仕上がりました。個性的な作品がたくさんあります。5年生の教室の前に展示していますので,休日参観日でぜひご覧ください。
【学年・学級から】 2020-09-10 18:52 up!
5年生 国語「どちらを選びますか?」
2つの立場に分かれて討論会をしました。テーマは,「食べるなら牛肉がいいか豚肉がいいか」「行くなら海がいいか山がいいか」でした。各グループとも,写真やグラフを使いながら,説得力のあるプレゼンテーションをしていました。
【学年・学級から】 2020-09-10 18:52 up!
4年生 図工 大すきな物語
お話を聞いて,好きな場面を画用紙にかいています。
スパッタリングやタンポなども使っていく予定です。
楽しみながら,取組んでいました。
【学校の様子】 2020-09-09 15:33 up!
みんなの昼休み クイズラリー
今日のみんなの昼休みは,本部委員会が企画したクイズラリーです。
友だちグループの小グループで,クイズを解きながら校内を回りました。
10月の「八瀬スポーツフェスティバル」でも,友だちグループで活動します。
【学校の様子】 2020-09-09 15:31 up!
5年生 書写「白雲」
今日の書写では,毛筆で「白雲」という字を書きました。今回のめあては「白と雲の文字の大きさに気を付けよう」です。お手本を見ながら丁寧に書いていました。
【学年・学級から】 2020-09-09 15:31 up!
5年生 学活「友だちの日」
今日の「友だちの日」では,育成学級のお友達と交流をしました。みんなで一緒に漢字ゲームをしたり,育成学級のお友達が考えたクイズに挑戦したりして楽しみました。
【学年・学級から】 2020-09-09 15:31 up!
5年生 外国語"What do you have on Monday?"
今日から,グループごとに「オリジナル時間割」の作成をしています。「1時間目は何にしようかな〜?」「体育は絶対に入れたい!」と,頭を悩ませながら時間割を考えていました。
【学年・学級から】 2020-09-09 15:30 up!
赦免地踊の練習が始まっています
八瀬の伝統行事の一つである『八瀬 赦免地踊』に今年も5年生の女子児童が参加します。
今年はコロナ禍の影響で例年とは異なる開催となりますが,これまでの伝統を受け継ぎ,次につなげる役割をしっかりと果たしてほしいと思います。
練習は大変だけれど,みんなとてもがんばっています。
当日のみなさんの晴れ姿を楽しみにしていますよ。
【地域とともにあゆむ】 2020-09-08 10:55 up!
5年生 外国語"What do you have on Monday"
今日は,時間割を尋ね合う活動をしました。ゲームを通して,“I have〜on〜.”の言い方にもだいぶ慣れてきました。
【学年・学級から】 2020-09-07 17:46 up!