![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:25 総数:295378 |
お話の絵 Drawing of the stoey![]() この時間は,お話から想像したものをパソコンで調べ,くわしく描くための材料探しをしています。 6年 家庭科 調理実験 〜how to fry vegetables〜![]() ![]() ![]() 小松菜などの葉物の野菜と,人参などの根菜はどのような炒め方をすれば効果的か,実際に火を通してみてその変化を目で見て考えました。 今日学んだことを生かして,次の調理実習ではおいしく調理ができるといいですね。ぜひお家でもやってみましょう! 理科 とじこめられた空気
理科「とじこめられた空気や水」の学習で,袋の中に空気を閉じ込めて,触った感触などを確かめる活動をしました。子どもたちは,とじこめた空気をさわり,「ふわふわする。」「押し戻される感じがする。」などの感想を話していました。これから,とじこめられた空気や水は押されるとどうなっているのか,実験をして確かめていきます。
![]() ![]() ![]() 1年国語「おおきなかぶ」![]() 5年算数『合同な図形』![]() 今後,図形の作図を学習します。コンパス,分度器のご準備お願いいたします。 5年図工『言葉から思いを広げて』![]() ![]() 図工では,お話の絵に挑戦します。物語の場面を思い描き,画用紙の上にかき表したいものを考え,ヒントになりそうな絵や写真を探しています。一枚の画用紙の上に,たくさん楽しいものが表現された作品が出来上がることが楽しみです。 5年国語『作家で広げる私たちの読書』![]() 2年 生活「小さななかまたち」
生活科の学習で,ビオトープに生き物探しに行きました。
バッタやシジミチョウ,イトトンボなどを見つけました。 ![]() ![]() 5・6年生 委員会活動〜 work for school〜![]() ![]() ![]() 5・6年生 委員会活動 〜work for our school〜![]() ![]() ![]() |
|