京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up2
昨日:29
総数:280595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

6年生 学芸会に向けて

セリフの言い方を練習している様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 学芸会に向けて

子どもたちが活動している様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 学芸会に向けて

今日から学芸会に向けての活動が始まりました。
今日は,指導してくださる劇団員の方と初めて会いました。
画像1
画像2
画像3

5年 音楽「和音の響きを感じて」

画像1画像2
主旋律をリコーダーで吹き,低音や和音を重ねたときの違いを感じました。主旋律だけ,主旋律と低音,主旋律と低音と和音の3種類でどれが良かったか手を挙げました。子どもによって感じ方がわかれ,その理由も様々でした。リコーダーの演奏も上手になってきています。

5年 外国語「手伝いの頻度を伝え合おう」

画像1画像2
学習の初めに友達とあいさつをします。時間内にできるだけ多くの友達と交流できるようがんばっています。班では,お手伝いの頻度について尋ねあいました。

5年 家庭科「小物づくり」

画像1
画像2
画像3
学習のまとめに小物づくりをしています。ペンケースや小銭入れ,マスコットなど好きなものを制作中です。素敵な作品がたくさんできそうです。

9月28日週の時間割です。

画像1
 先日の授業参観,保護者懇談会への参加ありがとうございました。
 暦は9月から10月へ,朱六の森にある柘榴も朱く,はじけだしました。季節も実りのときを迎えます。世の中はコロナ禍で,様々なことがいつも通りには進んでいませんが,朱くはじけた柘榴の実は,自然の移ろいが確かなことを伝えています。
 さて来週9月28日週の時間割を掲載いたします。配布文書ボックスに各学級の時間割が入っています。下の緑色の文字をクリックしても見ることができます。
ただし、時間割は予定ですので、行事等により変更もあります。その際は連絡いたしますのでご了承ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="115204">3組9月28日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="115188">1年1組9月28日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="115187">2年1組9月28日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="115185">3年1組9月28日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="115184">4年1組9月28日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="115183">5年1組9月28日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="115182">6年1組9月28日週時間割</swa:ContentLink>


6年生 図画工作科の学習

画像1
「お話を絵にする」学習に取り組んでいる様子です。
画像2

6年生 社会科の学習

元とどのように戦ったのかを学習しました。
画像1
画像2
画像3

6年生 食育の学習

食育の学習をしている様子です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/6 朝会 放課後まなび
10/8 放課後まなび
10/9 放課後まなび
10/12 6年金箔押体験(3・4時間目) クラブ活動(7時間目) 放課後まなび教室
人権学習参観・懇談
部活動(バトン・ダンス)

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp