![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:32 総数:499887 |
6年 新しく習う漢字(6)
漢字スキルの3ページを開けましょう。
(1)干・層・恩・裁・律の音読み・訓読みを声に出して読んでみましょう。 (2)正しい読み方はどれですか。選んで声に出して読みましょう。 (3)書き順を見ながら机に指書きしましょう。 (4)最後に,下の画像を見て,正しく書いてみましょう。 ![]() ![]() 6年 新しく習う漢字(5)
漢字スキルの3ページを開けましょう。
(1)我・承・蒸・処・就の音読み・訓読みを声に出して読んでみましょう。 (2)正しい読み方はどれですか。選んで声に出して読みましょう。 (3)書き順を見ながら机に指書きしましょう。 (4)最後に,下の画像を見て,正しく書いてみましょう。 ![]() ![]() 5年 社会マイスターを目指してね♪![]() 5年3組と2組の間の場所に,「学習クイズコーナー」や「学びの足跡コーナー」を作っています! さっそく,みなさんにお知らせ! 社会の学習クイズコーナーを設置しています。 この問題が解けたら,写真の右側にあるカードを地図に移動させて貼って下さい! ★全問正解できるかな? ★何回やってもパーフェクトできるかな? (マイスターになったらカードなしでできちゃうはず♪) はやく,みなさんにクイズに挑戦してもらいたいです!学校が始まったら,予習の力を発揮して解いてみてね! 5年 地球儀の修理中♪![]() みんなと使う地球儀を教室まで運ぼうとしたら,地球儀の球体がぐらぐらしていました…。 ねじがゆるんでいたので,なおしました♪ はやくみんなに使ってほしいです★ 5年生 見て! これが地球儀だ!![]() 地球儀の使い方・見方については,学校にきたら,実際の地球儀を見てくださいね! (5年生の階段近くの学習コーナーに設置しています!) 学校に準備しているので,学校が再開されたら,一緒に確認しましょう! 地球儀の使い方や見方がわかると本当に面白いですよ! 先生は,地球儀で色々な国の位置や国土の特色を確かめるのが,とても楽しいです! さらに,地球儀マスターになると… 太陽のことや,日本の四季,外国との時間の違いもわかってくるので,とても面白いですよ! 楽しみにしていてね♪ 【5年生】発芽の実験3
今度は「温度」が関係するのかを調べます。
1つを冷蔵庫に入れました。 明るさをそろえるために,もう一方の方を暗くして条件をそろえています。 ほかに,発芽に必要な条件はあるかな?? ![]() 5年生 音楽の授業で会いましょう![]() ![]() 5年生では,週に1回,音楽の授業を担当してくださる先生がいらっしゃいます。 みなさんと一緒に音楽の授業を楽しめるように,音楽の授業について考えておられました。 5年生のみなさんの歌声は,とても響くもので聴いている人の心を動かします。 先生は,そんなみなさんの歌声をはやく聴きたいな,5年生でさらに伸ばしていってほしいなと思って待っています。 〜食育クイズ1 答え〜
みなさん,わかりましたか?
ほかにも春においしい野菜がたくさんあるので,ぜひ調べたり聞いたりして 実際に食べてみてくださいね。 ![]() ![]() 〜食育クイズ1〜
みなさん,毎日元気に過ごしていますか?
給食が恋しいですね・・・。 春においしい野菜のクイズを出します。さてわかるかな?? ![]() 【5年生】発芽の実験2
実験その2です。
今回は空気です。 空気は必要だろうか。 空気があり・なしと変化させて,他の条件は変えていません。 ![]() |
|