![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:51 総数:499853 |
時こくと時間 その2![]() ではたしかめもんだいです。 だい1もん きのう先生は,おふろに20ぷん入りました。 さてこれは時こくでしょうか。時間でしょうか。 だい2もん きょうのあさ先生は,6時はんにおきました。 さてこれは時こくでしょうか。時間でしょうか。 ではつぎは18ページのきょうかしょのもんだいです。 女の子がおきてからいえを出るまでの時間はどれだけでしょうか。 ヒント:ながいはりは12から12までひとまわりしていますね。 正かいは,1時間です。1時間は60分なので60分とこたえてもいいですね。 ではおきてから学校がはじまるまでの時間はどれくらいなのでしょうか。きょうしょを見てかんがえてみましょう。 時こくと時間 その1![]() ![]() 時こくと時間のちがいはおぼえていますか? 「おきるじこくは7時です。」などそのときをあらわすのが時こくで、時こくと時こくのあいだのことを時間といいましたね。 きょうかしょ18ページを見て時間を言ってみましょう。 6年 算数問題 #9(練習)
最後に,練習問題!
自主勉強で問題作りにも挑戦してみましょう! ![]() 6年 算数問題 #9(答え)![]() ○や△にはいろいろな数を代わりに入れることができます。 そして,6年生では〇や△をx(エックス)とy(ワイ)という 文字で表します。 ![]() 6年 算数問題 #9![]() 今日は風がありますね。風がふくと心地よいですが, よく見てみると空が少しもやっとしています。 今日は,西風にのって黄砂(こうさ)が飛んできているそうです。 黄砂とは何なのか。気になった人は調べてみてくださいね。 では,今日の問題です! 今回からは新しい単元,「文字と式」の学習です。 これまでにも式の中に○や△を使ったことがあったと思います。 6年生ではどのようなことを学習するのでしょうか。 お楽しみに! ![]() 【6年】音楽 ラバーズコンチェルト![]() ![]() そのパートにふさわしい楽器を選びます。 同じ「ド」の音を出したとしても, 楽器によって「音色」が違います。 優しい音だなぁとか,遠くまで響く音だなぁ,少し柔らかい音だなぁ, という風に感じるのは「音色」が違うからなのです。 また,打楽器の場合は,叩くものによっても音色が変わります。 音って、不思議でおもしろいですよね。 【3年生】今日のひまわりとほうせんか![]() ![]() 【3年生】今日は南の方へ行ってみよう![]() 学校の南がわをたんけんしてみよう! ということで,しゅっぱ〜〜つ♪ 地図でいうピンクのはんいらへんを さぐってみたよ。 【3年生】今日は南の方へ行ってみよう![]() ![]() ![]() どうしてお店が多いのか・・・ また,学校が始まったらみんなで考えてみましょうね! 【3年生】今日は南の方へ行ってみよう![]() ![]() ヒント1)お祭りがひらかれます。 ヒント2)地図記号にもなっています。 正かいは,そう!羽束師神社でした! |
|