![]() |
最新更新日:2025/09/07 |
本日: 昨日:64 総数:499627 |
4年 算数「一億をこえる数」![]() ![]() ![]() このように大きな数字は「一億」や「十億」とよみます。 中国やインドのよみかたも考えてみてくださいね。 これよりも大きな数もあります! 教科書55ページからをよんでみて さらに大きくなった数字はどのようによむのか しらべてみましょう! 【2年生】みのまわりの草花Part3
みのまわりの草花をふくろにあつめて水を入れてぎゅっぎゅっともむと・・・
どうなるとおもいますか? なんと!きれいないろ水ができます!おもしろいね! ![]() 4年 国語「アップとルーズで考える」1![]() ![]() この写真には何がうつっていますか。 緑も多く,とてもよいお天気だということがわかりますね。 このように全体をみたいときは 「ルーズ」というとりかたでとるといいですね。 しかし,百葉箱について伝えたいときには この写真ではわかりにくですよね。 そんなときには「アップ」でとったほうが わかりやすくなります。 あたらしいかん字 おぼえたかな?![]() さてどこがまちがっているのかわかるかな。 正しく書けているかん字はどれでしょう? 4年 国語「アップとルーズで考える」2![]() ![]() 百葉箱があることが伝えられますね! 写真をとってだれかに伝えるときには 「アップ」と「ルーズ」を使い分けると 何が伝えたいのかがわかりやすくなります。 ぜひ写真をとるときは,そのことをいしきしてみましょう! 【2年生】みのまわりの草花Part2
さあ!みんなで草花かんさつ名人になろう!
先生からみなさんへ,みのまわりの草花クイズです! この三つの草花のしゃしんの名まえをしっているかな? ステップ1 ○に入ることばをかんがえてみてね! ステップ2 ○に入ることばがわかったらどうしてその名まえがついているのかもしらべてみてね!とてもおもしろいはっけんができるかもしれないよ! ![]() ![]() ![]() 【2年生】みのまわりの草花Part1
学校のちかくや学校の中にはたくさんの草花がありました。
見たことはありますか?いったいなんという名まえの草花かな? しゃしんを見てかんさつしてみてね! しっている草花はあったかな? ![]() ![]() ![]() 6年 算数問題 #11(練習)![]() 以前に学習した「変わり方のきまりをみつける」とはやく解くことができます。 最後は練習問題です。 教科書の29ページを開いて,取り組んでみましょう! ![]() 6年 算数問題 #11(答え2)![]() yの値が1000以内でないといけないということになります。 表を延長させると答えが見えてくるかもしれませんね。 答えは↓ ![]() 6年 算数問題 #11(答え)![]() 言葉の式を参考にあてはめていくとわかりやすいですね。 続いて,第2問! さっきの式のxに数を入れていきます。 答えは表にかいてまとめます。 ![]() |
|