![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:486153 |
【3年生】 マット運動
体育のマット運動では,今できる技をより美しくすることと,もう少し頑張ればできそうな技に挑戦することをめあてとして取り組んでいます。
子どもたちは何度も練習し,できなかった技もできるようになってきました。 ![]() ![]() 【3年生】 展覧会を開きました
図工で描いた葉っぱの美術館の展覧会をしました。子どもたちは友だちの作品を見て,
「この葉っぱの並べ方いいなあ〜。」 「この緑色すてきだな。」 など,感想を言いながら良いところを探していました。 ![]() ![]() 【3年生】 葉っぱの美術館2
黄色と青色を混ぜて緑色を作り,さらにそこに色を足して,混色を楽しんでいました。
![]() ![]() 【3年生】 葉っぱの美術館
図工では集めた葉っぱカードを使って,「葉っぱのびじゅつかん」を作りました。自分の葉っぱの良さを生かして並べ,その周りを絵の具で描きました。
葉っぱの色に合わせていろんな緑色を作ってぬりました。混色を楽しみながら,思い思いのはっぱの美術館を作っていました。 ![]() ![]() 【3年生】 総合の学習が始まりました!
3年生から始まった総合的な学習の時間では,「大すき わたしたちの町」を大きなテーマとして学習を進めています。
まずはこの神川の校区にはどんな建物や場所があるのかをみんなで出し合い,自分たちの地域の特徴を知るところから始めました。 子どもたちは家が多いことや,古くからの建物があることなどに気が付いていました。 ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 献立は,ごはん,牛乳,こぎつねちらし(具),だいこん葉のいためもの,とうがんのくずひき,おはぎです。 夏に収穫して冬まで保存のできる“冬瓜”や,昔から秋の彼岸に食べられてきた和菓子“おはぎ”が登場しました。 丸いままの冬瓜を初めて見る子たちも多く,興味津々な様子で見ていました。 大好きな物語〜色塗りがんばるぞ!!〜![]() ![]() ![]() 元気いっぱい!!![]() 掃除でピッカピカ!!
掃除の時間もいつも一生懸命の4年生です!!廊下掃除・教室掃除・階段のほうきがけ等,どの掃除場所を見にってもいつも頑張って掃除してくれています。自分の担当する場所が終わったら,「次は○○していいですか?」,「何か手伝えるところはありますか?」と聞きにきたり,自分で仕事を見つけて色々なところを掃除してくれています。
![]() ![]() ![]() 2年生 校区のお菓子屋さんに行ったよ![]() 「シュシュ」では,店長さんがインタビューに応えてくださいました。 「1日に何個ケーキを作っていますか。」 「1番人気のケーキは何ですか。」 子どもたちの一生懸命考えた質問に,店長さんはやさしく丁寧に答えていただきました。 洋菓子工房「シュシュ」には,お忙しい中にもかかわらず,ご協力いただきました。ありがとうございました。 |
|