京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up9
昨日:69
総数:485569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

総合的な学習の時間〜アイマスク体験〜

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間では,たくさんの方が安心して暮らすために自分たちにできることがないか考えています。今日はアイマスク体験をしました。声を細かくかけてもらうことで安心できることや,相手に正確に伝えることのむずかしさを感じたようです。

大空学級   スティックブロッコリーを植えました。

 スティックブロッコリーの苗を植えました。畑の畝に穴を掘り,

苗を植えました。みんなでしっかり世話をしていきたいです。
画像1画像2

家庭科 調理実習「おいしい楽しい調理の力」

画像1
画像2
画像3
 エア調理の実習を終えて,今日は実践に挑みました。やはり,実物があるのとないのとでは,大きく違い想定していた時間よりも長くかかってしまいました。しかし,盛り付けでは丁寧に行う様子が見られました。

音楽〜茶色の小瓶の練習頑張っています〜

画像1
画像2
 音楽の学習では,茶色の小瓶をリコーダーや鍵盤ハーモニカを使って演奏しています。

 こつこつ練習し続けてきたおかげで,リズムにのりながら演奏できるようになってきました。

 これから,鍵盤ハーモニカとも合奏できるようになりたいです。

水そう掃除頑張りました。

画像1画像2
 メダカの世話を一生懸命しています。最近水槽の水や壁面が緑色になってきたので,皆で一緒に掃除をしました。
「エビが捕まらない〜。」
「全然汚れが取れないよ〜。」
「次は○○さんの番だよ〜。」
など,友だちと協力しながら頑張っていました。

大空学級    みんなで協力。

 大空学級はいつも元気いっぱい学習しています。給食や掃除も

みんなで協力して取り組んでいます。集団生活で大切なことも

しっかり学習していきたいです。

画像1
画像2
画像3

家庭科「おいしい楽しい調理の力」その4

画像1画像2
完成しました。

楽しく調理実習をすることができました。

家庭科「おいしい楽しい調理の力」その3

画像1
画像2
画像3
野菜をゆでで,もりつけます。
班で話し合いながらゆで時間やもりつけをくふうしました。

家庭科「おいしい楽しい調理の力」その2

画像1
画像2
野菜を洗って皮をむき,いよいよ包丁で切っていきます。

家庭科「おいしい楽しい調理の力」その1

画像1
画像2
 3組は今日の5.6時間目に調理実習をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

トピックス

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp