![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:1 総数:251625 |
4年 理科 空気中に水蒸気はあるの?![]() ![]() ![]() 保冷剤をジップロックの中に入れ,いろいろな場所でしばらく置いて,袋の外側に水滴がつけば,その場所の空気中にも水蒸気があるんだということが分かります。 実験の結果,どこの場所でも水滴がつき,空気中にはどこでも水蒸気があるんだということを実感していました。 2年 体育参観に向けて…
ダンスが完成に近づいてきました!やはり間奏部分の移動が難しい!来週,最後の追い込みをしていきます!
![]() 4年 算数「小数」![]() ![]() ![]() 1.515と1.57はどちらが大きいのか。 それぞれが意見を出し合いながら,みんなタイムで比べ方を全員が理解することが出来ました。 2年 算数科「たしざんとひきざんのひっさん(2)」
算数科でた2けた+2けたの足し算の筆算に取り組んでいます。今回の学習では答えが100をこえ,くり上がりが2回出てくることもあります。友だちの説明を聞きながら,一生懸命考える姿がすてきでした!
![]() 1年 けんばんハーモニカ
けんばんハーモニカの練習では,「ド」と「ソ」の音を学習しています。親指と小指で,「ド・ソ・ド・ソ」と吹くことにも挑戦しています。
![]() ![]() 1年 休み時間に…
休み時間に,英語の得意な村田先生がアルファベットを使ったゲームをして下さいました。英語を楽しむことができました。
![]() 1年 こんなこと、あったよ
楽しかった出来事について,絵日記を書きました。絵日記には,「いつ」「だれと」「なにをした」ということに加え,そのときの自分の気持ちも書きました。
![]() ![]() ![]() 【5年生】集団の中での役割![]() 物語に登場する真由さんは,リーダーとはどうあるべきか,またどんな気持ちを大切にしていかないといけないのかということを考え,行動しました。 私たちは常に集団の中で生活をしています。その中で自分自身にできること,やらなければならないことを考え,行動できるようになっていきたいですね。 1年 10より大きい数
算数では,11〜20の10より大きい数を学習しています。「10といくつあるのか」「10がいくつあるのか」など,数図ブロックを使いながら考えました。
![]() ![]() ![]() 4年 理科 教室においておいた水が・・・![]() ![]() ![]() 休み明けに見るとビックリ。ふたをしたほうは全く変わっていなかった水の量が,ふたをしていない方は,ほとんどなくなっていました。 その結果から,水は空気中に出ていく(それを水蒸気という)んだということを学ぶことが出来ました。 |
|