![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:65 総数:273604 |
6年生 ジャガイモの成長![]() 先日,紹介した植物。正解は,「ジャガイモ」です。ジャガイモには,「恩恵」,「慈愛」,「慈善」,「情け深い」といった花言葉がつけられています。また,ジャガイモを漢字で書くと「馬鈴薯(ばれいしょ)」になります。 これからどんどん成長していくのが楽しみです。早くみなさんと一緒に観察したいです。 「何の昆虫でしょう?」正解発表!
4月28日に出した「何の昆虫でしょう?」クイズの正解は,モンシロチョウでした。
春になると,畑や野原でよく見かけます。キャベツなどアブラナ科の植物の葉に卵を産み付け,幼虫はその葉を食べて大きくなります。産まれたてのときは黄色ですが,葉を食べて黄緑色になります。 他にもいろいろな昆虫たちが飛び回っています。家の近所でも探してみてください。 ![]() 「何の花かな?」正解発表!![]() ![]() ![]() ・写真左:カタバミ カタバミ科カタバミ属の多年草。地下に球根を持ち,さらにその下に大根のような根があります。日本の地方名には「かがみぐさ」「すいば」「しょっぱぐさ」「すずめぐさ」「ねこあし」「もんかたばみ」などがあります。スペインやフランスでは,「ハレルヤ」と呼んでいるようです! 花言葉は「輝く心」「喜び」。 ・写真中央:ハナミズキ ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉樹。北アメリカ原産で,春に開花する。英語では,「dogwood(犬の木)」と呼ばれています。 花言葉は「私の想いを受け止めてください」「永続性」など。 ・写真右:カラスノエンドウ マメ科ソラマメ属の一年生雑草。雑草とされますが,土地に窒素を供給したり,虫の生態系を豊かにしたりしてくれます。小さいキヌサヤのようなサヤをつけるのが特徴です。よく「ピーピー豆」と言われています。 花言葉は「小さな恋人たち」「未来の幸せ」「喜びの訪れ」。 それぞれの花には花言葉があり,それは,STAYHOMEをがんばっている大原野の子ども達へのメッセージです。想いを受け止めてくれるとうれしいです。 6年生 何の植物でしょう?
6年生のみなさん,こんにちは。
さて,学校園では6年生のために,ある植物を育てています。下に載せた 写真がその植物ですが,何の植物でしょう。 ヒント ・ポテトチップスやポテトフライの原料です。 答えは,後日の更新で発表します。お楽しみに。 (6年生は理科の教科書で調べられるので調べてみてね。) ![]() 今日のアントニー。
日頃元気に走り回ったり,跳び回ったり,後ろ足で立ったりしているアントニーですが,今日は静かです。お昼寝の時間です。
![]() ![]() 何の昆虫でしょう?![]() ![]() ヒント:春になるとひらひらと飛び回ります。 (答えは,後日ホームページ上に掲載します。) 何の花かな?![]() ![]() ![]() さて,それぞれの花の名前は何でしょうか?図鑑などで調べてみましょう! (答えは,後日ホームページ上で発表します!) アルミ缶回収ボックス,完成間近です。
管理用務員さんと校務支援員さんが力を合わせて作ってくださっているアルミ缶回収ボックスが,いよいよ完成間近です!最後の仕上げに入りました!
![]() おはなしひろば リニューアル完了!
管理用務員さんが修理してくださった,おはなしひろばのテーブルやいすが完成しました!あとは,子ども達が喜んで使ってもらえるのを待つだけです!管理用務員さん,ありがとうございました!
![]() ![]() 新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う臨時休業期間の延長について
本市の新型コロナウィルス感染状況が引き続き警戒を緩めることができない状態にあり,教育委員会において,当面,5月17日(日)まで臨時休業期間を延長し,更に,その後の対応については,政府による緊急事態宣言及び京都府による緊急事態措置の継続状況を踏まえ,改めて決定することが示されました。
そこで本校においても,臨時休業を延長しますので,ご連絡申し上げます。 ※ 今後,政府による緊急事態宣言及び京都府による緊急事態措置の継続状況を踏まえ,改めてお知らせします。 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間の延長について |
|