京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:299539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【つくし】つくしコレクション始動!!

画像1
9月の図工は「デザイナーになろう」です。
様々な素材で服を作ります。
出来上がったら,”つくしコレクション”として披露する予定です♪

【つくし】つくしファームの種まき

画像1
冬野菜の種を植えました。

【つくし】個別学習の様子

画像1
「え〜嫌やめんどくさい〜」と言いつつ,学習が始まると集中して最後までやり遂られる姿はとても輝いています。
最後まで自分でやりきる経験をたくさん積み上げましょう♪

【つくし】福西小ピカピカ計画

画像1
6年生の児童と共に福西小学校をピカピカにしています。

掃除できそうなところを見つける目が鍛えられてきたようで・・・

「先生,ここ掃除しよ!」と自ら言ってきてくれます。

やりがいを感じ,自ら行動する姿はさすが6年生です。


【つくし】ふぉとこんてすと開催中2

画像1
たくさんの人が参加してくれています♪

先生「なんでこの写真選んだの?」
児童「これ(額縁を指差して)かわいいもん!」
先生「え〜!写真で選んでよ」

これから参加してくれる児童のみなさん・・・
ふぉとこんてすとは,”写真”を見て,1番のお気に入り”写真”を決めるコンテストですよ〜

来週からの参加もお待ちしています。

総合遊具

 高いところが怖くて,なかなか挑戦できてなかったのですが,夏休み後の3日間ですいすい登れるようになりました。滑り台も一人で大丈夫です。
 今は,上るコースをいろいろ試しています。
画像1

4年 算数 四角形のしきつめ

並行や辺の長さが等しいことを利用して,平行四辺形をしきつめ,連続模様を作る活動をしました。色のちがう紙を並べるときれいに見えるので楽しみながら作ることができました。
画像1画像2

3年 外国語活動 I like blue

さまざまな色の英語での言い方について,ゲームやチャンツを通して慣れ親しむ様子が見られました。
画像1画像2

2年 図工 お話の絵

物語を読んで自分がかきたいなあと思った場面を想像し,下絵にためしながら描いていきました。登場する動物の大きさだけでなく,表情やしていることもわかるように気をつけています。
画像1画像2画像3

身体計測がありました。

 6月の身体計測から約3か月。子どもたちの成長は,やっぱり早いです!たった3ヶ月ですが,みんな少しずつ大きくなっていました。
 身体計測の前には,養護教諭から怪我をした時の対処法についてお話を聞きました。鼻血が出た時は小鼻を押さえて……,血が出た時は水でよく洗って……。
 みんな真剣な表情で聞いていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 朝会(放送)
委員会活動
放課後まなび教室開講式14:30〜15:00(プレイルーム)
教育実習(〜16日まで)
10/6 代表委員会
食の指導4−1(学活1/2)
※教職員人事課学校訪問9:00〜
10/7 ほけんの日
ポケットハンカチデー
内科検診5・6年つくし(行事1/2)
全国教育美術展作品搬入上里小へ7日〜9日
10/8 体育学習発表会リハーサル
※西陵中から簡易テント
10/9 体育学習発表会

学校評価

学校経営方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp