3年生 外国語活動『How many 編』
外国語活動「How many」の学習の様子です。
ALTといっしょに学習をしました。
「How many apples?」と友だちに尋ねたり,自分が色をぬったりんごの個数を英語で伝えたりしました。
1〜20までの数字をよい発音で話せるようにがんばっています。
【3年生】 2020-07-29 19:10 up!
3年生 体育『はばとび part2 編』
体育科「はばとび」の学習の様子です。
片足でふみきることで遠くまでとぶことができるとわかった子どもたちは,「さらに遠くまでとぶにはどうしたらいいだろう…」と考えています。
「両足で着地すればいい」「ふみきる時に高くとべばいい」と考え,実践しようとしているすがたが見られます。
子どもたちはさらにいい記録を出すことができるのでしょうか…
目指せ3m!!
【3年生】 2020-07-29 19:09 up!
1年生 生活『GO TO Ushigase Park 編』
今日は隣の牛ケ瀬公園に行って,夏の植物や生き物を探しました。セミやダンゴムシ,バッタにチョウなどだくさんの生き物がいました。
次回は秋に行く予定です。
秋はどんな生き物がいるのか楽しみですね。
【1年生】 2020-07-27 14:58 up!
新体力テスト 『You can do it!!編』
天候が心配されましたが,予定通り『新体力テスト』を行うことができました。反復横跳びや立ち幅跳び,ソフトボール投げなどいろいろな種目に,自分のもてる力を発揮してがんばりました。
【学校の様子】 2020-07-22 11:41 up!
4年生 音楽『夏休みの課題曲 編』
今日はみんなで夏休みの課題曲を確認しました。
夏休み明けにはきれいにふけるように頑張りたいと思います!
【4年生】 2020-07-22 11:26 up!
電話工事による固定回線不通のお知らせ
本日,本校では15時00分から「ひかり電話導入のための工事」が行われます。そのため,工事開始から1時間程度,本校の電話は不通となります(時間は多少前後する可能性があります)。皆様にはご迷惑をおかけしますが,ご理解の程よろしくお願いします。
【学校の様子】 2020-07-22 09:21 up!
3年生『今日の字は「土」 編』
書写「毛筆の学習」の様子です。
今日は「土」という漢字にチャレンジしました。
終筆はほ先を一番さい後に残すことや,筆をえんとつのように立ててうでを使って書くことを意識してがんばっていました。
【3年生】 2020-07-20 13:16 up!
3年生『川岡東のまちのいいところってどこ 編』
総合的な学習の時間「川岡東探検隊」の学習の様子です。
子どもたちは川岡東の町のいいところについて調べ学習を行っています。
今回は教職員にインタビューをしてみました。
「かわいい子どもたちの笑顔が見られることだよ」と言われた子どもたちは少し照れ笑い。振り返りに,「わたしたちが川岡東の町のいいところの一つになれてうれしい」と書いていました。
【3年生】 2020-07-20 13:16 up!
3年生『はばとび 編』
体育科「はばとび」の学習の様子です。
はばとびをする時は,片足でふみきったほうがいいのか,それとも両足でふみきったほうがいいのか,子どもたちはためしていました。
これからの活動で大ジャンプが見られるのを期待しています。
【3年生】 2020-07-20 13:16 up!
児童会活動『THE 代表委員会 編』
昼休みに少人数教室から熱い議論が聞こえてきます。今日は代表委員が集い「児童会目標」を決めていました。
各クラスから持ち寄った案を出し合って,目標を決めていきます。
川岡東小学校の課題や大事にしたいことをどんどん発表し,時間ぎりぎりまでみんなで話し合って,ようやく一つの目標が決まりました。
今年の児童会目標は・・・・・・・
『元気いっぱいみんなであいさつし,心を一つに協力しよう』
です。
しっかり達成できるように頑張っていきましょう。先生たちも応援します!!
【学校の様子】 2020-07-17 14:05 up!