京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up2
昨日:76
総数:711117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

重要 令和3年度新1年生 保護者の皆様へ

令和3年度新1年生の保護者の方は,10月21日以降に区役所から入学届が送付されます。その入学届にご記入いただき,10月22日(木)〜11月4日(水)までの間に入学届を本校にご提出ください。

詳しくは下の文書をご覧ください。
令和3年度新1年生 入学事務の流れ

3年生『川岡東探検隊 牛ヶ瀬保育園 編』

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間「川岡東探検隊」の学習の様子です。

牛ヶ瀬保育園に行ってきました。
子どもたちが普段どんな遊びをしているのかということや,遊びの中で成長するためにさまざまな工夫があることを知ることができました。

これを機会に,入学前に園でどんな生活をしていたのかを,お家の人に聞いてみるのもいいですね。

1年生 生活『秋を見つけに牛ケ瀬公園へ 編』

暑かった夏が終わり,秋がやってきました。

さあ,みんなの大好きな牛ケ瀬公園はどのように変わっているでしょうか。

今日は牛ケ瀬公園で秋の生き物を見つけに行きました。

バッタ,ウマオイ,キリギリス,コオロギ,鈴虫・・・・。

さて何種類の生き物に出会えたでしょう。

生き物が苦手な子はドングリやマツボックリを見つけていました。
画像1
画像2
画像3

1年生『初!給食当番です! 編』

画像1
画像2
画像3
今年度初の給食当番がやってきました。新しいエプロンに新しい給食帽。

うきうきしながら1年生が給食室に・・・・。

しかし,うきうきしながらではしっかり運ぶことはできません。

気を引き締め,クラスのみんなのために頑張りました。

3年生『川岡東探検隊 川岡東児童館 編』

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間「川岡東探検隊」の学習の様子です。

子どもたちが放課後や休みの日にお世話になっている「川岡東児童館」に行ってきました。
小学生だけではなく,さまざまな年齢の人が利用していることなど,普段使っている児童にとっても新たな発見があったようです。また,初めて来た児童は「自由来館で来てみたい」と話をしていました。

今日の新たな気付きで,これから来館する際はまた違った見え方があるかもしれませんね。

3年生『川岡東探検隊 ひまわり食堂 編』

画像1
画像2
総合的な学習の時間「川岡東探検隊」の学習の様子です。

子どもたちをあたたかく受け入れてくださる「ひまわり食堂」に行ってきました。
「どうしてこの活動を始めようと思ったのか」というきっかけや,ひまわり食堂以外にも行っている活動について話を伺うことができました。

この活動のよさを,ぜひ多くの人に知ってもらいたいという思いを子どもたちはもったようです。

3年生『川岡東探検隊 さとう酒店 編』

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間「川岡東探検隊」の学習の様子です。

地域のあたたかいお店「さとう酒店」に行ってきました。
「酒店なのにどうして駄菓子もいっしょに売っているのか」など,お店のお客様に対するさまざまな思いについて伺うことができました。

子どもたちが普段からお世話になっているお店ですが,学習の中でまた違った一面を感じることができたようです。

3年生『川岡東探検隊 藤原製本工場 編』

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間「川岡東探検隊」の学習の様子です。
3年生の総合的な学習の時間では地域のよさに目を向け,さまざまな活動を進めています。

藤原製本工場では,本ができるまでの様子を見せていただきました。
さまざまな機械があること,180度の熱いのりを使っていることなど,初めて知ることに目を輝かせていました。

書店などにある今まで見てきた商品が,実は藤原製本工場で作られたものだったということも多々ありそうです。そういう所にも,ぜひ注目していきたいですね。

3年生『商店のはたらき 商品はどこからくるの 編』

画像1
画像2
画像3
社会科「商店のはたらき」の学習の様子です。

スーパーにある商品はどこから運ばれてきているのか疑問に思い,調べました。
国内だけではなく,海外からも運ばれていることに気づき,驚いている児童の姿が見られました。

3年生『重さ 1kgってどれくらい 編』

画像1
画像2
算数科「重さ」の学習の様子です。

本時は,測りを使って1kgの重さを作ってみました。
予想してから行いましたが,「辞典は1kgもなかった」「1kgって思っているよりも軽いんだ」と振り返っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 朝会
自由参観2・3校時
10/6 自由参観2・3校時
10/7 自由参観2・3校時
10/8 にこにこタイム
自由参観2・3校時
10/9 ラン・RUN・走フェスティバル

学校だより

お知らせ

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置について

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp