京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up25
昨日:49
総数:701362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「きつつきの商売」を読んで

家庭学習で「きつつきの商売」を読んで見つけたことを出し合い,どんなお話だったか確かめました。たくさん音が出てきますが,どんな音か想像して,工夫した音読につなげたいと思います。
画像1

いいところみつけ

道徳の時間に,自分のことをふり返り,いいところや得意なことって何かをカードに書きました。最初は思い浮かばなかった子たちも,教員とのやり取りの中で,「あ,これがあった!」と,どんどん書き出していました。自分のいいところって,意外ともたくさんあることに気づいたかなと思います。
画像1

6年生 対称な図形

 休校中の課題にもありましたが,みんなでもう一度学習しました。新しいことに気づいたりできていることを確かめたりしました。
画像1
画像2

5年生 国語

 内容をよく読んで,自分で気づいたことをノートに書きました。
画像1
画像2

3年生 算数

 100がいくつあるかをもとにして,3ケタの数の計算を考えました。
画像1
画像2

じこしょうかい

今日は3年生から6年生の登校日。自分の好きなものをカードに書いて紹介しました。あらためて友だちのことを知ることができました。これからさらに友だちのよいところを見つけてほしいと思います。
画像1

漢字の学習

「ふきのとう」に出てくる新出漢字を学習しました。書き順や読み方,間違えやすいところなどを,みんなで確認しました。みんなしっかり話を聞いていました。
画像1

夏野菜の様子を見ました

 学校で育てている夏野菜の様子をみて,絵を書いたり,見つけたことを書いたりしました。みんなじっくり観察していました。
画像1

国語「いいてんき」2

教科書の挿絵から見つけたことを発表しました。みんな積極的に自分の見つけたことを発表することができました。
画像1

国語「いいてんき」

 ひらがなの読み方を確かめながら,「いいてんき」を読みました。一人一人,はっきりしっかり読めていました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/6 体育参観
10/7 フッ化物洗口
10/8 体育参観予備日
10/9 歯科検診(4〜6年)
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp