![]() |
最新更新日:2025/09/14 |
本日: 昨日:57 総数:701320 |
5年生 社会
今日は沖縄の様子について学習しました。沖縄について知っていることを聞くと,たくさんの意見が出ました。観光産業がさかんで海がきれいな沖縄ですが,開発が進むと自然環境が破壊される心配があることを知りました。
![]() ![]() 4年生 たしかめよう
算数の時間には,1学期に学習したことをもとに練習問題に取り組みました。習ったばかりの頃にはできていたことが,時間が経つと,忘れてしまっていることもあり,改めて理解を深めることができました。
![]() ![]() 3年生 算数
今日は,大きな数の計算をどのようにすればいいか学習しました。「万」という漢字が使われている時は,その漢字を使って答えてもよいことを知りました。
![]() ![]() ![]() 2年生 算数
今日は,ひき算の答えをたしかめる方法を学習しました。ひき算の筆算はできるようになってきましたが,自分の計算した結果,答えが合っているのか確かめる方法があることを知りました。
![]() ![]() 1年生 字の練習
ひらがなもずいぶん書けるようになり,今日は,似ている部分に気を付けて字の練習をしました。習ったばかりの頃は,ゆっくりと丁寧に練習していたのですが,慣れてきたのかスラスラ書く子もいました。
![]() ![]() 3年生 理科
今日は,学習したことをプリントでおさらいしました。間違ったところは赤で直し,テストの時には間違えないように気を付けていました。
![]() ![]() 1年生 算数
今日は,計算カードを使って,計算名人を目指しました。カードに書いてある式を読み上げながら答えも考えるようにすることで,スムーズに計算ができていました。
![]() ![]() 6年生 社会
縄文時代から大和朝廷まで学習したことをもとに,今日は自分でテーマを決めて,絵や分を使ってノートにまとめました。
![]() ![]() 4年生 かけ算の筆算
3ケタどうしのかけ算になっても一の位から順番に計算していくことで答えが求められることが分かりました。ただ,位が分かるように書かないと最後のたし算で間違ってしまうことにも気づきました。
![]() ![]() 2年生 ともだちを さがそう
国語の時間には,教科書の挿絵の中から迷子になっている子を見つけ,放送するためのアナウンス原稿を考えました。どんな特徴を伝えればいいか考えていました。
![]() ![]() |
|