![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:94 総数:700338 |
思い切って下描き
図工の時間には,コンテを使って画用紙に下描きしました。紙が大きくなった分,思い切って大きく描こうとするのですが,頭の大きさや手足のバランスをとることに苦労していました。
![]() ![]() ![]() 小数点の位置
10倍・100倍したり10や100で割ったりした数の表し方について考えました。小数点の位置に着目し,位が上がったり下がったりすることが分かりました。
![]() ようぐあそび
体育の学習では,体つくりの運動をしました。大きな縄で順番に跳んだり,フープを足で回転させたりしました。休み時間にも練習している子もいて,だんだんできるようになってきました。
![]() ![]() どっちが大きい?
3ケタの数の大きさを比べました。どの位から比べればいいか考えました。まず始めに百の位から比べて,次に十の位を比べ,最後に一の位を比べればいいことが分かりました。
![]() ![]() 10をこえる数
算数の時間には,20までの数を読んだり書いたりしました。新しい数を知ったり書けたりすると嬉しそうな表情を浮かべていました。
![]() ![]() 水の中の生き物
ちびっこ広場にあるビオトープには,いろんな生き物がいるようです。朝,登校してきたら何かいないかなと観察する子もいます。今日の休み時間には,ヤゴを捕まえて見せてくれました。
![]() ![]() ブロッコリーの水やり![]() ![]() ![]() 今週は,当番を決め,毎朝水やりをしています。 「植えた時より大きくなっている」,「葉の数が増えた」と早速ブロッコリーの成長に気が付きました。 これからも協力して育てていきたいと思います。 生き物のつながり
植物を食べる動物がいますが,その動物を食べる動物もいます。世の中の生き物は「食べる・食べられる」という関係でつながっていることが分かりました。
![]() ![]() 小数
9.368キロメートルもある瀬戸大橋ですが,今日はその「9.368」という数に着目しました。それぞれの位の数字をもとにして,どんな数が集まってできているのか考えたり,小数第○位という言い方を知ったりしていろんな見方を学習しました。
![]() ![]() 長さ
身の回りにある長さを測る道具について考えました。普段使っているものさしやメジャーなど知っているものもありました。その後,実際に教室の縦と横の長さがどれくらいあるか予想してから測ってみました。
![]() ![]() |
|