京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up29
昨日:174
総数:575534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

5年生 漢字テスト直前の見直し

テスト前に2分見直しの時間をもらい,最後の確かめを一生懸命しています。みんな実力が出せるといいですね。
画像1画像2画像3

2年生 図工 たまごからうまれたよ

たまごのからが割れて,中から夢が飛び出しました。楽しくておだやかな子どもの世界,いいですね!
画像1画像2画像3

2年 図工 しんぶんしとなかよし

新聞紙をちぎったり丸めたり,ぐうぜん出来た形から想像がふくらみます。
画像1
画像2

雨のち 青空 せみ時雨

 昨日からの雨で運動場に水たまりができています。やがて雲の間から青空が見えてきてせみ時雨は一層大きくなる中,子どもたちは授業に集中しています。明日は1学期の終業式です。
  
画像1
画像2

実りの・・・夏野菜

 学校の畑の野菜も収穫の時期を迎えました。たっぷりの雨と太陽の力で立派な実をつけています。夏大根も青首が見えて大きく育っています。2年生が育てているミニトマトは鈴なりです。
画像1
画像2
画像3

5年生の教室より

画像1
理科の学習の様子です。

昨日と今日の気象情報をもとに,自分の住んでいる場所の明日の天気を予想しました。


画像2

4年生の教室より

国語の学習の様子です。

「お礼の手紙を書こう。」をめあてに学習を進めました。

手紙の書き方について学びました。
画像1

4年生の教室より

 わり算の筆算の答え合わせが終わり,算数の復習問題に取り組もうとしているところでした。


画像1

朝顔 色とりどり

 梅雨が明けたかのような夏日が続いています。1年生がいっしょうけんめい水やりをして育てた朝顔が花を咲かせています。子どもたちのように一つずつ色が違って個性があります。「みんなちがってみんないい」ですね。

 お手数ですが,夏休み中はおうちに持って帰っていただき,子どもたちがお世話できるようにお声がけをお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

PTA 総地域委員会

 今年度はPTAの会議がなかなか出来ない中で,各地域で主体的に動いてくださり,地域の事や集団登校のことを助けていただいていました。暑い中,短時間でしたが今日やっと地域委員の皆さんで集まっていただき,顔合せをすることができました。
 地域の方でたくさんの調整や課題解決をしていただいている地域委員の皆様に感謝の気持ちをやっとお伝えすることができました。これからもいろいろな事があると思いますが,地域と学校が連携しながら乗り越えていければと思います。

 もう少ししたら夏休みに入りますが,どうぞ地域の子どもたちのことをよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

地震・台風等に対する非常措置について

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

家庭学習コンテンツ

ほけんしつから

たべものだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

臨時休業等のお知らせ

臨時休業関係書類

臨時休校中の学習課題

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp