京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up25
昨日:84
総数:674643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

4年生 総合的な学習の時間「エコライフチャレンジ」

 テーマごとにグループに分かれて,自分たちにできることを話し合いました。話し合いながら,ワークシートに自分の考えを広げていました。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級 音楽科

 それぞれリコーダーや鍵盤ハーモニカなどをつかって,演奏をしました。のばしたり短くしたりするところに気を付けて演奏することができました。
画像1
画像2

3年生 算数科「あまりのあるわり算」

 あまりのあるわり算の「わる数」と「あまりの数」の大きさについて考えました。「あまりの数」より「わる数」の方が大きくなることを学習しました。
画像1
画像2

3年生 国語科「仕事のくふう見つけたよ」

 学習したことを生かして,自分が選んだ仕事について,画用紙にまとめていきました。一人一人しっかりとまとめることができていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作科「お話の絵」

 お話の絵に取り組んでいます。絵具やクレパスを使って,描いています。とってもかわいらしい絵が出来上がってきています。
画像1
画像2
画像3

ひまわり 音楽「むしのこえ」

画像1
 秋です。「むしのこえ」の曲を歌ったり演奏したりしました。リコーダー,木琴,鍵盤ハーモニカのパートに分かれ,合奏を楽しみました。ハンドベルでの演奏も行いました。

2年 国語「秋がいっぱい」

画像1
 秋を感じる言葉を見つけて,分類することで,語彙を広げる学習をしました。

2年 国語「主語と述語」

 主語と述語について学習しました。ノートに丁寧に大事なことを書きました。文の中から,主語と述語を見つけました。
画像1
画像2
画像3

2年 図書ボランティア読み聞かせ

 図書ボランティアによる読み聞かせがありました。楽しい本を読んでもらいました。
画像1
画像2

研修会

 算数の指導について,授業をもとにした研修会を行いました。子どもたち一人一人を大切にした指導について,たくさんの学びがある研修会をすることができました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 委員会 教育実習開始
10/6 フレンズデーロング昼休み 図書ボランティア読み聞かせ
10/8 代表委員会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp