![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:72 総数:359609 |
10月5日の給食![]() ![]() 麦ごはん 牛乳 いわしのしょうが煮 小松菜とひじきのいためもの 豚汁 具だくさんの豚汁 しょうがの味が食欲をそそるいわしのしょうが煮 骨まで柔らかかったです。 今日もおいしくいただきました。 クラブ活動 マンガ・イラストクラブ 〜勧修アニメーション〜![]() ![]() パラパラマンガの原理を応用して,少しずつ絵の形やポーズを変えると面白い動きができますね。友達同士で作品を見合いながら作ったあとも楽しんでいました。 6くみ 三角形と四角形の秘密を探ろう。![]() ![]() 三角形は3本の辺,四角形には4本の辺があることが分かりました。 それらを組み合わせると色んな形ができて面白いですね。 【学校の様子】放課後まなび開講式
今日,放課後まなびの開講式が中間休みに行われました。『コロナ禍の中でどのように開講できるのか』スタッフの皆さんで何度も話合い,今日の日を迎えました。いよいよ開講です。スタッフの皆さんお世話になります。よろしくお願いします。
![]() ![]() 表現運動の練習![]() ![]() ![]() 【4年】朝ごはんの金メダルをめざして…![]() アンケート結果では,「二品」の児童が一番多く,次いで「一品」の児童が多いのが現状でした。 金メダルの朝ごはんには,四品以上が必要です。今後栄養バランスを考え,金メダルの朝ごはんにしていけるといいですね。 6くみ 三角形を組み合わせると…![]() ![]() どうやら四角形をふたつに分けると,三角形ができるようです。 逆はできるかな? 三角形をいろいろ組み合わせながら四角形を作ることを目指してがんばりました。 4年生 「鳴子」がんばっています!![]() ![]() 本番まで残りわずか,1回1回の練習を大切にして本番を迎えられるとよいですね。 第1回 たてわり活動!![]() ![]() 例年と比べて実施が遅くなってしまいましたが,新しいたてわりのメンバーとの顔合せとポスター作りをしました。 縁あって一緒になれた今年度限りのメンバーです。お互いをいいところを見つけあえる関係にしていきたいね。 9月29日の給食![]() ![]() 味つけコッペパン 牛乳 大豆と鶏肉のトマト煮 野菜のホットマリネ ホットマリネには酢が使われていますが, さっぱりとして,とても食べやすかったです。 ごちそうさまでした。 |
|