京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up17
昨日:87
総数:435624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
残暑厳しい日々が続いています。水分補給がしっかりとできますよう、お茶をたくさん持たせてください。また、生活リズムを整えるように、早寝早起きをして朝食もしっかりとって登校してください。ご協力お願いいたします。

9月16日 2年 体育

画像1
画像2
画像3
 「ボールけりゲーム」の学習です。ゲームの初めと終わりには,両チームであいさつをします。学習の進め方も理解し,ゲームにみんな集中しています。

9月16日 1年 国語

画像1
画像2
 「おむすびころりん」を読み進めています。みんなもよく知っている昔ばなし。挿絵も見ながら,自分が好きなお話の場面について紹介し合いました。

9月16日 なずな学級 7時間目

画像1
画像2
 高学年は7時間目までの学習です。低学年は下校したので,先生と一緒にそれぞれの課題に取り組みました。

9月16日 なずな学級 生活

画像1
画像2
 1年生はアサガオを育ててきました。今は種が取れる頃となってきましたが,今日は,久しぶりに花が咲いていました。

9月15日 3年 図画工作

 「はるとあき」というお話をもとにイメージを膨らませながら絵を描きました。春について調べたり,秋について調べたりしながら描き,人なのか妖精なのか,それとも木々なのか,色々と想像しながら悩みながら描き進めていました。
画像1
画像2

9月15日 2年 図画工作

 今日は「お話の絵」に取り組みました。お話に出てきた動物やその時の様子などを想像しながら描き進めていました。
画像1
画像2
画像3

9月15日 1年 雑巾しぼり

 今日は,雑巾のしぼり方について学習しました。「お家でもやっているから知ってるよ」と答えている子や「見て〜!」と力いっぱいしぼっている子などがいました。
画像1
画像2

9月15日 さばのカレーあげ

画像1画像2画像3
9月15日(火)の給食は,
 ◆黒糖コッペパン
 ◆牛乳
 ◆さばのカレーあげ
 ◆ソーセージと野菜のスープ煮
でした。

「さばのカレーあげ」は,カレー味のカリッとした衣が
おいしく大人気でした。

「ソーセージと野菜のスープ煮」は,
具だくさんで食べ応えがあり,心もお腹も満たされたようでした。

9月15日 3年 算数

画像1
画像2
画像3
 今日は,大きな数を10でわった数について考えました。10でわった数は位が1つ下がり,一の位の0をとった数になるということに気づけるようにしました。問題に対して,自分の考えを出し合ったり,友だちの意見を聞き合ったりして学習を深めていきまし
た。





 ポーチュラカ  花ことば  「いつも元気」「無邪気」「自然を愛する」

9月15日 3年 体育

画像1
画像2
 今週から,3年生はマット運動の学習が始まりました。前の時間に,どのようにマットを並べたり学習をしたりしていくのかということを学んでいます。今日は,班ごとにマットをていねいにならべて,自分のめあてにそって学習をしていきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 5年キャリア学習 委員会活動 学校運営協議会環境委員会作業15:00〜
10/6 SC 部活動バドミントン(5年生)・陸上
10/7 企画(中間) 内科検診(4・5・6年) ALT お話の会(1年)
10/9 部活動茶道・バレーボール

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

休校中のお便り

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp