10月2日 5年 外国語
今日は,休日の過ごし方について振り返りです。世界各国の子どもたちもどのような休日を過ごしているのか,英語を聞きながら確認し,自分たちとの違いや共通点について考えました。
【学校の様子】 2020-10-03 10:54 up!
10月2日 2年 算数
たし算の学習です。少しずつ桁数も増えてきて,繰り上がりも出てくるので,難しくなってきています。一つ一つ丁寧に確認しながら筆算に取り組んでいます。
【学校の様子】 2020-10-03 10:51 up!
10月2日 4年 体育
スポーツフェスティバルに向けて練習です。休み時間には,教室で繰り返し映像を見て自主練習に取り組んでいるひともいます。みんなやる気に満ち溢れています。
【学校の様子】 2020-10-03 10:48 up!
10月2日 3年 図画工作
お話の絵が完成してきました。下絵を描くところから始まり,最後まで時間をかけながら丁寧に仕上げることができました。
【学校の様子】 2020-10-03 10:45 up!
10月2日 1年 給食時間
1年生は,給食の配膳もみんなで協力して取り組んでいます。先生たちの手を借りながらも,自分たちができることはどんどん取り組んで,できることを増やしています。
【給食室より】 2020-10-03 10:41 up!
10月2日 1年 道徳
「はしのうえの おおかみ」という読み物資料を読んで,親切について考えました。お話の流れを,動作で表したり,役割演技をしたりしてつかみながら,みんなで考えました。
【学校の様子】 2020-10-03 10:39 up!
10月2日 なずな学級 スポーツフェスティバルに向けて
なずな学級は,それぞれの学年でスポーツフェスティバルに参加します。それぞれの学年が取り組むダンスを,教室でも確認しています。
【学校の様子】 2020-10-03 10:35 up!
10月2日 鶏肉のからあげ
10月2日(金)の給食は,
◆ごはん
◆牛乳
◆鶏肉のからあげ
◆野菜のきんぴら
◆いものこ汁
でした。
「鶏肉のからあげ」は,学校の給食室で肉に下味をし,
粉をまぶして油で揚げて作りました。
出来立てを食べることができるので衣がサクサクで,
低学年から高学年までどのクラスでも大人気でした。
【給食室より】 2020-10-02 20:06 up!
IM(探究算数)『新幹線の座席決め!』
【問題】
17人のグループが,新幹線に乗って旅行に行きます。
下のような座席で,ひとりぼっちになる人がいないように座るにはどうしたらよいでしょうか。
【IM(探究算数)】 2020-10-02 20:06 up!
IM(探究算数)【答え】『等しくするには?2』
2から10までの数をかけ算で分解して考えると次のようになります。
2=2
3=3
4=2×2
5=5
6=2×3
7=7
8=2×2×2
9=3×3
10=2×5
上の結果から,7は1つしか入っていません。
ですから,7は必ず真ん中に入れることになります。
あとは,それぞれの数の組み合わせが同じになるように5と10は別の列にするなど,入れ方を考えていきます。
7を中心として,上で示した答えか,それぞれの列の数字をならべかえたものが答えになります。
【IM(探究算数)】 2020-10-02 20:06 up!