音読
国語の「やくそく」というお話で今日は登場人物の気持ちになって音読をしました。先生のお手本の読み方を聞きながら自分たちなりに一文を気持ちを込めて読む姿があり,音読にもいろいろな読み方があることを学んでいます。
【1年】 2020-09-29 19:16 up!
職員室の窓から
3時間目のことです。校長先生が職員室に行くと,7〜8名いた教職員が職員室の窓から運動場を眺めていました。校長先生が外に目をやると,5・6年生が体育参観に向けての演技の練習をしていました。
職員室は静まりかえっています。じっと子どもを見つめる教職員。演技一つ一つに小さな拍手も起こります。最後の場面では,涙をぬぐっている教職員も。短い時間でしたが,とっても温かい雰囲気に包まれました。校長先生は目に涙がたまってきそうだったので,思わず校長室へ避難。校長室でハンカチを手にしました。
秋風が職員室を通り抜けた,ある秋の日のことでした。
【校長室から】 2020-09-29 14:09 up!
算数科「あまりのあるわり算」
「12÷4=3」
「13÷4=」・・・?
今日は「わり切れない」わり算を学習しました。
これまでのわり算と同じように,九九を使って考えることができました。
【3年】 2020-09-28 19:57 up!
今週の金曜日です!!
いよいよ今週は体育さんかんです!
今日は天気がよかったので,外で,はっぴを着ておどりました。
れつも きれいにそろい,声も出てきました。
練習はあと2回です。
金曜日の作文にも,みなさんのいきごみを感じました!
【3年】 2020-09-28 19:57 up!
とじこめた空気や水
いま理科では「とじこめた空気や水」という単元を学習しています。ピストンを手元で操作しながら閉じ込められた空気について体感しました。
【4年】 2020-09-28 19:57 up!
あなたならどういう?
国語科の学習であなたならどういうという単元の学習に取り組みました。背景のある2役に分かれて相手の背景は知らないままやりとりをするというロールプレイで学習を進めました。
【4年】 2020-09-28 19:57 up!
少人数学習頑張りました!
算数の学習で2つのコースに分かれて進めていた小数の単元もいよいよ明日テストです。どちらのコースも少人数ならではのよさが現れていたように思います。
【4年】 2020-09-28 19:56 up!
体育参観まであと4日!
いよいよ体育参観も今週金曜日が本番です。少しずつ子どもたちのボルテージもあがってきています!
【4年】 2020-09-28 19:56 up!
体育参観に向けて
体育参観がいよいよ今週末の10月2日(金)に迫ってきました。演技の練習が追い込みに入ってきました。どの学年も一生懸命です。「そろえて!」「声をしっかり出して!」などの声も聞こえてきます。これまでの練習の成果が本番で発揮できるよう,最後の仕上げをがんばっていきます。
おうちの方へのお願いです。これまで子どもたちは一生懸命練習してきました。それは,10月2日(金)におうちの人にがんばっている姿を見てもらうためです。しかし,当日熱が出た,けがをして出られなくなった,となってしまうと残念です。どうぞ体調管理や励ましの声をお願いします。そして,当日には大声でなく,笑顔いっぱいで温かい応援をお願いします。
【校長室から】 2020-09-28 14:07 up!
6年 入退場の練習
練習もいよいよ大詰めに入ってきました。演技の入場・退場練習をしました。退場シーンの写真も撮ったのですが,そちらはぜひ当日,ご自分の目でいただけたらと思います。お楽しみに。
【6年】 2020-09-28 13:54 up!