|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:53 総数:910940 | 
| 9月2日は自由参観 9月2日(水)は自由参観です。コロナウイルス感染防止に気をつけながらですが,おうちの方に授業を見ていただく今年度最初の機会です。 また,各教室には,短い夏休みにも関わらず工夫しながら頑張った絵画・工作・手芸・自由研究・読書感想文なども展示しています。 密を避ける必要があるため,様々な教室をじっくり見ていただくことはできないのですが,距離をあけ,譲り合いながら参観していただけたらと思います。 学校だよりにも記載していますが,参観にあたって以下の点にご協力ください。 ・学校内ではマスクを常時着用ください。 ・校舎に入るときは手指消毒してください 。 ・密集を避けてください。隣の方と距離を取ってください(1〜2m)。 ・滞在時間は長くとも40分程度としてください 。 ・密を避けるため各家庭1名,複数名の場合は時間をずらしてください。 体の調子のすぐれない方は,残念ですが来校をお断りしています。 ご理解・ご協力のほど,よろしくお願いします。 See you next year!  水産業のさかんな地域   魚が消費者のもとへ届くまでには,様々な人々が関わることがわかりましたね♪ ほしいなぁ。
すてきなぼうしがたくさん出来上がりました。 子ども達の想像力ってすごいですね。    想像はどこまでも   こんなぼうし,あったらいいのになぁ。 ミリーちゃんのすてきなぼうし   自分の想像次第で自由自在に変わるぼうし。 自分ならどんな帽子がいいか,絵に表しました。 おいしい給食を静かにもぐもぐ  おさかな献立が続いても,,,, みんなもぐもぐもりもり食べています。 体が成長してきた分,食欲も高まっているようです。 もう一度気合を!   再度,漢字を丁寧に書くことをみんなで確認しました。 漢字ドリルを使って,書き順や読み方を学習します。 その後に,漢字ノートに取り組みます。 文や言葉を使い分けて,ゆっくり丁寧に書いてほしいです。 みんな,気合を入れて書いていました。 おそうじもがんばっています   2年生も2学期に入ったので,さすがです。 言葉から思いを広げて   お話を聞いて想像を膨らませ,思い思いの絵を描いていきます。 まずは,アイデアスケッチ。 グループの友だちといろいろ話をしながら想像を広げていました。 どんな作品が出来上がるのでしょう…♪ |  |