京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up15
昨日:54
総数:908150
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

はじめてのたてわりロング昼休み!

今日は,1年生から6年生までのたてわりで,顔合せをしました。

今日ははじめてだったので,自己紹介をしました。
子どもたちは,慣れない場所でとても緊張したようですが,しっかり自己紹介もできていました!

これからのたてわり活動も楽しみですね☆
画像1画像2画像3

園芸委員会

 今日は、2校舎横のプランターの草抜きの後、アサガオのツルでリースを作りました!頭の飾りになったり、リースになったり楽しんで活動しました。
画像1
画像2

国語 やくそく

画像1画像2
やくそくの学習もまとめになりました。

子どもたちは,あおむしが海を知らなかったことや最後には約束をして仲直りをしていたことを読み取っていました。

最後に授業の感想をノートに書いて友達と交流しました♪

算数 10よりおおきいかず

画像1画像2画像3
10より大きい数の学習を進めています。

子どもたちは,10より大きい数のたしざんやひきざんの計算の仕方を考えました。
計算も早く,分かった答えを黒板に書いています。

分からないときは,数図ブロックをつかっています☆

はじめてのたてわり活動!

 今日は、ロング昼休みの時間に「たてわり活動顔合わせ」がありました。自己紹介をして次の活動のことを話し合いました。
画像1

明日は芋ほり!

画像1
画像2
 今日いもほりがしやすいようにいものつるをとっておきました!「さあ!明日はいもをほるぞ!」とみんなやる気満々です。いものつるも食べられると知ると「え〜!」「食べてみたい!」とニコニコでした。

地域の方にいただいた苗!

画像1
画像2
 バケツ田んぼにして育てた苗にお米がみのりました!

漢字の学習が始まりました!

画像1画像2
1年生も漢字の学習が始まりました!

子どもたちは,「漢字早く覚えたい!」「漢字ってむずかしいなぁ。」とつぶやきながら朝の時間に漢字ドリルを読んでいました。

小数

画像1画像2
9月14日(月)
算数科で小数の学習を始めました。
1000メートルは1キロメートルということを3年生で学習しましたが,それより短い長さも小数にすれば,キロメートルで表せるということがわかりました!

流れる水のはたらきと土地の変化

画像1画像2
ふだんの川と大雨がふった後の川の様子を比較して,気が付いたことを話し合いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp