京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up62
昨日:137
総数:909778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

中学部1年〜学年ライフ〜

中学部1年生は,学年ライフで夏まつりに向けての準備に取り組みました。金魚すくいの金魚や,ポスターを自分たちで作ったり,屋台の焼きそばやたこ焼きまで作り,準備万端!当日がとても楽しみです。
画像1

校内の七夕

 教室前や廊下には七夕飾りがあり,学部を超えてみんなで願い事を書き,つるしました。外は残念ながらまた雨が降ってきました。みんなの願いが叶いますように・・・!
画像1

呉竹〜七夕飾り〜

 7月7日,今日は七夕の日です。学校の西門付近にある「呉竹」の校名に由来した竹に,中学部が七夕飾りをしました。「友だちとたくさんあそびたい」「来年こそ同窓会がありますように」など,生徒や指導者の願い,色とりどりの飾りが吊るしてあります。みんなの願いが叶いますように・・・!
画像1
画像2

高等部ワーク〜農園芸班〜

 プランターで大きく育ったいちごの茎「ランナー」の先にできた株をポリポットに植える作業をしました。「これにしよう。」と大きな株を選んでいました。秋の植付けまでそのまま育てます。春にはおいしいイチゴがたくさんできるといいですね。
画像1

造形作品〜小学部2年生〜

 雨が続く今週ですが,小学部2年生ではセロファンなどを貼ってしずくを作りました。窓辺で揺れて,キラキラきれいに光っています。
 次の作品づくりにも取り組んでいます。どんな作品になるのか楽しみです!
画像1
画像2

リモートクイズ大会!〜Zoomを使って〜

 高等部3年生は学年でZoomを使ってリモートクイズ大会を行いました。各クラス3問ずつ問題を考えて,出題し,クラスごとに答えました。みんなで大変盛り上がり,充実した時間となりました。
画像1

7月の図書館

 図書館横の掲示板には季節の食べ物や花,行事等の紹介があります。話題となった新聞記事も貼ってあり,児童生徒もじっと眺めています。
画像1

桃陽総合支援学校での活動〜中学部〜

 前日までの雨を感じないほど晴天の中,中学部は桃陽総合支援学校の運動場で活動しました。
 タグラグビー用のボールを使い,友だちとの距離を取りながらパスの練習をしたり,ボールを2個抱えてリレー方式で走ったりしました。チームに分かれて,どうしたら相手チームに勝てるか,と順番を変えるなど作戦会議もしていました。広い運動場でたくさん身体を動かすことができました。
画像1
画像2

校名由来の竹

 学校の西門近くには「呉竹」に由来した竹があり,説明文が書かれています。「若竹のような柔軟さと逞しさをもって子どもたちが,すくすく育つことを念願し,昭和53年(本校創立20周年)校名に由来して植えられました」
 工事も少しずつ進み,この場所もなくなってしまいます。40年以上見守ってきた竹に後日七夕飾りをする予定です。
画像1

呉竹フェスタ「夏」,呉竹フェスタ「秋」中止のお知らせ(PTAより)

京都伏見ロータリークラブ,桃山社会福祉協議会,桃山地域女性会をはじめとする多くの方々のご協力を得て呉竹PTA主催で行う,親子・ボランティア・地域の方々が集う『呉竹フェスタ「夏」』と『呉竹フェスタ「秋」』ですが,今年度は,新型ウイルス感染予防の観点から,中止とさせていただきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp