![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:45 総数:699096 |
ドレミで歌う
音の高さに気をつけながら歌うために,ドレミで歌いました。歌詞ではないので,歌詞ではないので少し難しそうでしたが,だんだんできるようになってきていました。
![]() クロッカス
1年生の時にアサガオを植えていた植木鉢を使ってクロッカスの球根を植えました。新しい土を入れて,少し穴を掘ったところに球根を植えました。今は土しか見えないけれど,これから水やりをして芽が出てくることを楽しみに待ちます。
![]() ![]() 給食室より![]() ・味つけコッペパン ・牛乳 ・大豆と鶏肉のトマト煮 ・野菜のホットマリネ 『大豆と鶏肉のトマト煮』は,鶏肉・玉ねぎ・人参・ホールトマトを炒めて煮,茹でた大豆を加えて,トマトケチャップ・ウスターソース・塩・こしょうで調味して,じっくり煮込んで仕上げました。 『野菜のホットマリネ』は,人参・キャベツ・じゃがいもをスチームコンベクションオーブンで蒸して,オリーブオイルで炒めて,砂糖・塩・こしょう・りんご酢で調味して,仕上げました。 子供たちから,「『大豆と鶏肉のトマト煮』は,鶏肉にも味がしみこんでいて,とっても美味しかったです。『野菜のホットマリネ』は,野菜がシャキシャキしていて,酢が少しきいていて,美味しかったです。」と,感想をくれました。 水蒸気発見
いろんな場所に保冷剤をしばらく置いて,水蒸気があるかどうか調べました。1分もすれば,保冷材の表面が少しぬれてきます。どこにも水がないので,水蒸気が冷やされて水になったことが分かりました。
![]() ![]() ![]() ポスターを読もう
2つのポスターを比べてみて,どんな違いがあるか話し合いました。どちらも同じお祭りのお知らせですが,「見やすさ」や「親しみやすさ」などそれぞれの良さを見つけていました。
![]() リレー
チームごとに分かれてリレーをしました。一人半周ずつ走りますが,次の走者は,先頭のチームから内側で待ちます。バトンがつながるように順番にも気を付けて走っていました。
![]() ![]() ![]() おむすびころりん
今日は音読発表会をしました。自分の気に入った場面を順番に読んでいきました。「ゆっくり」「はっきり」「気持ちをこめて」など読むときに気を付けることを確認してから始めました。聞いている人達も音読のいいところを見つけて教えてくれました。
![]() ![]() ![]() ポップコーン
ポップコーンの絵を描きました。クレバスで1つずつ実を描いた後,絵の具で塗りました。ポップコーンは黄色で葉っぱは緑色にしました。スポンジを使うと,また違った感じの葉になりました。
![]() ![]() 円の面積
方眼を使って円のおよその面積を求めました。円の内側にあるマス目を数えた後,円周上の欠けているマス目について半分とするのか1つ分とするのか考えてから計算しました。およそ正方形の3.1倍になることが分かりました。
![]() ![]() 草取り
中庭で育てているブロッコリーを見に行きました。所々に雑草が生えていたので,みんなで抜きました。こまめにお世話するとおいしい実ができるので,よく観察しながら続けて欲しいです。
![]() ![]() |
|