京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up226
昨日:313
総数:765329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

八条オリンピック2020 全校練習

 10月6日(火)に向けて全校練習を実施しました。
 初めて全校で踊るダンスは迫力もありましたが、当日はさらに素晴らしい演技に期待したいと思います。


 当日の参加確認書が必要です。
 下記から印刷し活用してください。
八条オリンピック2020
参観参加確認書

画像1
画像2
画像3

中秋の名月

 昨日は今年の中秋の名月でしたね。
 みなさん空を見上げて月を眺めましたか?
 スパームーンほどの迫力はありませんでしたが、空は晴れ渡り、きれいなお月様を見ることができましたね。
 写真は京都東山連峰の画像や通天閣を背景にした画像です。
 昨日、見ることができなかった人はこの写真でもみて気持ちをリラックスさせてください。
画像1
画像2
画像3

4組の様子

画像1画像2画像3
 4組では時計作りに挑戦です。
 時間を読んだり,時間で行動はとても大切ですね。日本の鉄道や飛行機をはじめとする乗り物は,時間が正確であることについては世界トップです。
 時計の仕組みを理解するだけでなく,デザインセンスを発揮して,世界に一つしかない時計作りを目指します。さて,どんな時計ができることやら・・
 まずは指盤づくり,時計の数字がついているところです。

八条オリンピックに向けて

 いよいよ来週に八条オリンピックが行われます。
 生徒達は体育の授業で取組を行っています。
 当日会場になるグラウンド樹木は剪定ですっきりしていますが、地面には雑草が生い茂っています。
 少しでもきれいな環境で競技ができるように管理用務員さん、校務支援員さんが暑い中、草刈り作業をおこなってくれています。ありがとうございます。
 明日は全校練習後に草抜き作業が入りますが、自分たちが使うグラウンドは自分たちの手できれいにしていきましょう。
画像1画像2画像3

三年生 技術科 情報に関する技術 プレゼンテーション発表会

コロナ渦の中,いよいよICT技術が身近な知識として必要になってきました。
技術科三年生では,情報に関する技術として,プレゼンテーション技術や,コンテンツの制作,発表会での相互評価を取り入れて行っています。
 テーマはエネルギー全般。個性的な切り口でプレゼンテーションのためのスライドを製作します。どの生徒もいろいろと趣向を凝らし,発表会までに準備を進めています。
 制作に関しては絵コンテや発表原稿なども用意して臨む生徒も多数見受けられます。
これからはより現実的な技術として社会やコミュニティでの活用が求められます。早い時期からの習得が必要と考えています。またご家庭での話題にしていただければ幸いです。

画像1

学校様子(9/30 1年生)

 1年生は6時間目席替えやクラス討議などを行いました。
画像1
画像2

学校の様子(9/30 2年生)

 2年生は6時間目、貼り絵作業などを行っていました。
 完成に向けてもうひと踏ん張りです。
画像1
画像2

学校の様子(9/30 3年生)

 3年生は6時間目に第3回テストに向けての計画を作成しました。
 来週は八条オリンピック2020が行われますが、終了後、気持ちを切り替えて頑張りましょう。
画像1
画像2

八条オリンピック2020 オープニング

 10月6日(火)八条オリンピック2020が開催されます。
 保健体育員会、教職員から当日に向けてのメッセージ動画です。
 


 当日、参観は可となりますが、下記用紙を必ず持参するようにしてください。
参加確認書

八条オリンピック2020(3年生 学年練習)

 6時間目、3年生は学年練習を行いました。
 学年、全校が一同に集まり開催できる行事です。
 後輩達が憧れる姿を見せて欲しいと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 2年内科検診
10/6 体育祭
オリンピック
10/7 体育祭予備日
オリンピック 予備日
10/8 選挙管理委員会 ノーベルデー

お知らせ

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

PTA活動より

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp