京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up36
昨日:99
総数:401908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

2年生 図工 くしゃくしゃぎゅっ

 新聞紙や紙袋をくしゃくしゃにして,形を自由に変えて作品を作ります。とても楽しく作品を作ることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 お話の絵

5年生は,お話の絵をがんばって描いていました。コンピュータで資料を探したり,先生と相談したりしながら,じっくりと完成に向けて活動している姿は高学年らしかったです。粘り強く完成までがんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

1年生 どんぐりさんとそらまめさん

1年生が鍵盤ハーモニカの学習をしていました。
♪どんぐりさんのおうちどこでしょう♪と歌いながら,「ド」や「ソ」の音をひいていました。かわいかったです。
画像1
画像2
画像3

あおぞら 絵の具で…

あおぞら学級が絵の具で空と生き物の絵を描いていました。それぞれ,思い思いに表現していました。すてきな作品になりそうですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 やっぱり ここに水たまり

この前,地面のかたむきを調べていた4年生。今日は雨が降ったので,予想していた場所に水たまりができているか確かめに行ってました。
「やっぱり,ここにあったで!」「ここは深いなあ!」と喜んで観察していました。
画像1
画像2
画像3

6年生 公開授業

今日は,6年生が社会の授業を公開しました。(今回も密を避けるため,zoomを使って参観しました。)
身分制度や人々のくらしについて考え,江戸幕府がどのように支配していたかを学習していました。授業内では,差別されていた人々のくらしや思いについて考える場面もありました。資料も多く難しい内容もありましたが,さずが6年生!じっくり考えて,自分の考えをまとめていました。

今日も完全下校等にご協力いただきまして,ありがとうございました。6年生の公開授業から学んだことを今後に生かしていきます。
画像1
画像2
画像3

1年生 でこぼこはっけん

1年生が色々なでこぼこを見つけて,紙に写しとっていました。
「先生。見て!これ うわぐつ!」などと大喜びで見せに来ていました。とっても楽しそうでした!
画像1
画像2
画像3

6年生 陸上部もスタート!

 陸上部がスタートしました。6年生が初めて入った4年生や5年生を引っ張る姿が見られました。一回目だったので,丁寧にアップを行い,基礎を練習しました。
 いよいよ来週からは本格的に練習が始まります。みんなでがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

6年生 朝ラン始動

 いよいよ部活動が始まりましたので,それにともなって朝ランもスタートしました。いよいよだということで,早めに来て,ストレッチをしている様子もありました。一生懸命走っている様子がありました。継続は力なりです。コツコツ頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

6年生 プロフェッショナルタイム

 金曜日は,学年で一つになるための取組「プロフェッショナルタイム」がスタートしました。これからいろいろなプロになってもらいます。本日は,「遊びのプロ」ということで,学年対抗リレーとクラス対抗3色おにごっこをしました。次からプロフェッショナルタイムは,子どもたちが運営していきます。担任も楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

健康面

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp