京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up17
昨日:28
総数:430441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

2年生活 やさいの しゅうかく

今日は育てていたピーマン,オクラ,ミニトマト,ナスの収穫をしました。新鮮な野菜はピカピカしていておいしそうですね。2年生のみんなには,野菜を育てたり収穫したりする楽しさを感じてもらえると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

わかば学級 英語活動

グリーン先生と日付の言い方を練習しました。日付の言い方は普通の数字と違って難しいですが,楽しみながら覚えている様子が微笑ましかったです。
画像1
画像2

わかばたんけんたい!!

 いつもは外で元気よく,運動場で遊んでいるわかば学級の友だち。

今日は,みんな誘い合って学校の探検をしました。

「だんごむしはいるかな?」「このうえきばちをのけてみよう。」

見つけた虫を観察しようとしたのですが,

今日は雨が降った後だからか,残念ながらいませんでした。

また次に観察する時はいろいろな虫がいるといいですね★





画像1画像2

今日の給食 8月28日(金)

     味付けコッペパン
     牛乳
     トマトシチュー
     小松菜のソテー
画像1

1ねん どうとく 「ありがとう」「ごめんなさい」

いろいろな場面で,「ありがとう」や「ごめんなさい」などの言葉を言ったときと言わなかったときのお互いの気持ちを考えて発表しました。そして,相手を笑顔にする気持ちのよいあいさつや言葉遣いができるといいねと話し合いました。
画像1
画像2
画像3

給食の様子(8月27日)

2学期最初の給食の時間です。みんなで協力して準備をし,静かに食べることができています。まだまだ暑い日が続きますので,栄養バランスのとれた給食をしっかり食べて,元気に過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

学校の掲示物

廊下の掲示物が秋らしく変わりました。秋には夏とは違う楽しみがたくさんありそうですね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 9月27日(木)

     ごはん
     牛乳
     なま節のしょうが煮
     ほうれん草のごま煮
     なめこのみそ汁

今日は2学期最初の給食でした。「ご飯がもちもちでおいしいよ。」「おみそしるにはいろんな具がはいっているよ。」とうれしそうに食べている姿が印象的でした。明日からの給食も楽しみですね。
画像1
画像2

給食室前の掲示物

いつもみんなの目を楽しませてくれている給食室前の掲示物が新しくなりました。折り紙で作ったコスモスの花と,お月見の粘土細工から秋が感じられますね。
画像1
画像2

6年体育 ハードル走

3歩または5歩のリズムで走り越せるインターバルを確かめながら,リズミカルにハードルを走り越す練習をしました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 完全下校13時20分
10/6 6年内科検診 わかば246年フッ化物洗口
10/8 避難訓練(水害・洪水) 完全下校15:00 ALT
10/9 135年フッ化物洗口 ALT
わ135年眼科検診

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp