![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:38 総数:671685 |
放課後まなび教室
今年度の放課後まなび教室が始まり,1ヶ月が経ちました。子どもたちは,それぞれの学習に励んでいました。
![]() 図書ボランティアさんの活動
学校司書とともに学校図書館の環境を図書ボランティアさんに整えていただいています。秋の様子が伝わる掲示や図書の整理など,子どもたちにとって良い環境を作っていただいています。
図書ボランティアの皆様,いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 2年生 かけ算![]() ![]() お互いにカードで問題を出し合いながら楽しく学習しています。 子どもたちは「がんばっておぼえるぞー」とやる気満々の様子でした。 1年生 アサガオリースづくり
生活科でアサガオのリースを作っています。今日はツルを支柱から外して輪を作りました。
乾燥してから飾りをつけたいと思います。どんなリースが出来上がるか楽しみです! ![]() ![]() ![]() 1年生 なわとび
久しぶりに体育参観とは違う体育をしました。前まわしとびでは,なわをリズムよく,「とん・とん・とん」のリズムで飛ぶことを目標にしています。
ほかにも,できそうな技の練習では,あやとびを一生懸命練習している子もいました。 おうちでもぜひ練習してみてもらえたらと思います! ![]() ![]() 1年生 おんどくはっぴょうかい
今日はいよいよ「くじらぐもの」音読発表会!それぞれの役割に分かれて並び,みんなで気持ちを一つにして読んでいました。
おうちでは,すべての文を,読み方を工夫して読んでもらえたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生 くじらぐもの音読発表会に向けて
1組は,明日音読発表会です。
今日は同じ役の子とどこを読むのかを確認したり,「びっくりしたように言おう」というように話し合ったりしていました。 明日の発表会が楽しみですね! ![]() ![]() 1年生 うみのいきもの
2組では今日,みんなの前で発表する形で,生き物クイズ大会をしました。問いの文をクイズにし,読み取った特徴をヒントにして,みんなで楽しみました。
いろいろな生き物の知恵に触れることができました。また,ほかの生き物でもクイズを作って楽しんでもらえたらと思います。 ![]() ![]() 1年生 としょかんへいこう! 2
本の貸し出しや返却の仕方も上手になってきました。新納先生には,「まつげの海のひこうせん」という本を読んでいただきました。お友だちとけんかをして,負けてしまった男の子のお話でした。
どんどんと読書を進め,100冊をこえている人も出てきました。本は心の栄養です。たくさん読んで,心を耕してほしいです。 ![]() ![]() 1年生 としょかんへいこう! 1
先日,道徳で公共のものを大切にしようという学習をしました。今日,図書館に行くと,一生懸命,本の片づけをしてくれている人がたくさんいました。入り口では,ぬいだ靴をきれいに並べてくれている人もいましたよ。
![]() ![]() ![]() |
|