京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:28
総数:433479
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

9月30日 2年 お話の会

画像1
画像2
 今日は2年生のお話の会でした。大型絵本を用意して,読み聞かせをしていただきました。いつもありがとうございます。

9月30日 4年 図画工作

画像1
画像2
 4年生はお話の絵が仕上がったので,今日はお互いの作品を鑑賞です。友だちの作品の良いところをたくさん見つけて,話してくれていました。

9月30日 3年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 お話の絵に取り組んでいます。絵の具で色を塗っていきますが,少しずつ色を変えながら完成を目指して頑張っています。

9月30日 内科検診

画像1
画像2
画像3
 学校医の先生に来ていただいて,今日はなずな学級と1〜3年生を診ていただきました。来週10月7日は4〜6年生を診ていただきます。よろしくお願いします。

9月30日 なずな学級 高学年

画像1
画像2
 7時間目は高学年だけでの学習です。低学年が下校してしまうので,少し寂しくなりますが,でも,先生と一緒にそれぞれのかだいにじっくりと取り組むことができています。

9月30日 月見献立

9月30日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆牛肉のしぐれ煮
 ◆里いもの煮つけ
 ◆すまし汁
の「月見」の行事献立でした。

今年の月見(十五夜)は10月1日で,
だんごや里いもを供えて秋の収穫に感謝します。

給食では,月見の行事にちなんで「里いもの煮つけ」を食べました。
だしの味がしみた旬の里いもは,おいしかったようで,
気に入ってくれた子も多かったです。
画像1
画像2

9月30日 6年 体育

 今日は,体育館でダンスの振付けを確認しました。グループ内で教え合う姿は,みんなで作り上げていこうとしている雰囲気があり,とても気持ちのいいものでした。カウントを取ったり,言葉で補足したりとわかりやすく工夫していました。
画像1
画像2
画像3

9月30日 4年 外国語活動

画像1
画像2
 持っている文房具について尋ねたり答えたりしながら,楽しそうにやり取りをしていました。何度も繰り返しやり取りをしていく中で,少しずつ自信がついてきていました。

9月30日 1年 英語活動

 今日は初めての英語活動でした。あいさつをしたり,気持ちや様子を尋ねたり答えたりしながら,友だちとの会話や初めての学習を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

9月30日 3年 理科

 単元「地面のようすと太陽」では,学習の導入時にかげふみ遊びをしました。今日の午前中は,太陽が出たり曇ったりして,かげの様子を観察するには大変よい日になりました。かげふみ遊びを通して,いろいろな気付きやぎもんを出し合いました。これから学習していくための学習課題をクラスで話し合い,今後の学習目標を立てることができました。





   ルコウソウ  花ことば 「せんさいな愛」
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/2 部活動バレーボール
10/5 5年キャリア学習 委員会活動 学校運営協議会環境委員会作業15:00〜
10/6 SC 部活動バドミントン(5年生)・陸上
10/7 企画(中間) 内科検診(4・5・6年) ALT お話の会(1年)

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

休校中のお便り

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp