![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:56 総数:373011 |
10月2日(金) 英語検定![]() ![]() ![]() 大原学院のめざす子ども像「英語で会話することができ,見知らぬ人や外国人にも大原の良さを伝えられる子」になるため,年に2回英検を校内で実施して,9年卒業時全員3級取得をめざしています。今回は4級から準2級まで18人が受検しました。 10月2日(金) 大原提言
今日の3,4限に9年生が「大原提言」を行いました。これは9年間の「大人になる科」(生活科・総合的な学習の時間)のゴールとして,これまで大原の地域について学んできたことと,生き方探究(キャリア)教育で体験してきたことを合わせ,大原の未来について提言するものです。
今年は本校体育館で,広島県宮島学園,滋賀県余呉小中学校,奈良市田原小中学校,新潟県まつのやま学園もZoomで参加して質疑応答ができました。 ![]() ![]() ![]() 10月1日(木) 京炎そでふれ!動画10月1日(木) 2年生 町たんけん(野村町方面)![]() ![]() ![]() 今年のテーマである「大原のすてき(魅力)」を見つけられたのではないでしょうか。 今日から10月
絵本作家長谷川義史さんの2020年カレンダーを校長室に貼っている。
このカレンダーには「よしおのブルース」と名前がついている。「よしお」の1年が、長谷川さんの絵と共に綴られている。 今日から10月。10月の絵は運動会だ。 著作権の関係で絵は掲載できないが、描かれた絵にはこんな言葉が添えられている。 「よしお はしる はしるけどおそい。 うんどうかいぜんぜんおもんないけど、こうふんする。クラスメートで足はやいやつ おうえんする。フォークダンスで またこうふんする。」 得意じゃないことだけどがんばる。(くやしいけど)応援する。「みんなでできること」を楽しみにする。 そんなワクワクした日々を、あと半年つくり続けたいと思う。(文責:校長) |
|