京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up17
昨日:15
総数:278958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

6年生 写真撮影

卒業アルバムに載せる写真を撮っている様子です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 10月5日週の時間割です。

画像1
画像2
画像3
 6年生の卒業アルバム写真の撮影が始まりました。今日は委員会活動の写真撮影です。
 10月になるとそろそろ,校内では6年生の卒業という言葉がささやかれまじめます。もうあと6ヶ月で卒業です。この6ヶ月を大切にしてほしいと思います。人生の中で時間だけは絶対に巻戻しはできませんから。
 来週10月5日週の時間割を掲載いたします。配布文書ボックスに各学級の時間割が入っています。下の緑色の文字をクリックしても見ることができます。
ただし、時間割は予定ですので、行事等により変更もあります。その際は連絡いたしますのでご了承ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="115522">3組10月5日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="115521">1年1組10月5日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="115519">2年1組10月5日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="115518">3年1組10月5日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="115517">4年1組10月5日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="115515">5年1組10月5日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="115514">6年1組10月5日週時間割</swa:ContentLink>

3年生 全員遊び

 今日の中間休みは,遊び係を中心に全員で『ドッジボール』をしました。ボールの勢いも少しづつ強くなり,パスも速くなってきました。
画像1
画像2

6年生 算数科の学習

自分の考えをノートにかいている様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科の学習

自分の考えを伝えている様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語科の学習

筆者の考えをノートにまとめている様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 外国語の学習

画像1
自分の好きなものや欲しいものなどを伝えている様子です。
画像2

1年 生活「いきものとなかよし」

 校内にいる生き物を探しに行きました。
 「テントウムシがいた!」「女王ありだ!」「バッタ触らせて!」とたくさんの虫を見つけて大喜びでした。
 池に行くと,「手をたたいたら寄ってくるよ!」と,池の周りを囲んで拍手をする1年生。とてもかわいかったです。
画像1
画像2
画像3

1年 給食

 給食当番はしっかりと手洗いをしています。
 今日の給食は,麦ごはん,すまし汁,里芋の煮つけ,牛肉のしぐれ煮,牛乳でした。里芋を食べたことがないという人が何人かいましたが,一口食べると「おいしい!」と言っておかわりするほどでした。
画像1
画像2
画像3

1年 体育

 パプリカの練習をしました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/2 委員会活動7時間目
放課後まなび教室 委員会活動7時間目
10/6 朝会 放課後まなび
10/8 放課後まなび

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp