京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:80
総数:313395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

14日(月)手芸クラブ

 今日のクラブ活動では,6年生が卒業アルバムの写真撮影も行いました。
画像1
画像2

14日(月)今日の給食

今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★肉みそいため
★わかめスープ

今日の「給食カレンダー」では,食べ物についての英語クイズを出しました。

ソイビーン(Soybean)とは,日本語で何のことでしょう?
1.小豆(あずき)
2.大豆(だいず)
3.金時豆(きんときまめ)

ヒントは,今日の給食に入っています。とうふやみそなどいろいろな食品にすがたをかえます。からだをつくるはたらきがあります。

  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓

答えは,<2.大豆(だいず)>でした。
画像1

14日(月)5年 国語 みんなが過ごしやすい町へ

 ユニバーサルデザインについて学び,自分の考えをまとめています。
画像1
画像2

14日(月)2年 生活  あそんで ためして くふうして

 身近にある,使い終わった空き箱や容器などの特徴をとらえて,どんな遊びができるかいろいろと試しています。
画像1
画像2

11日(金) 6年総合 狂言ワークショップ(2回目)

 今回は「しびり」という演目を演じていただき,その後,配役ごとに分かれて,言葉や動きを教えていただきました。そしてグループごとに発表しました。
画像1
画像2
画像3

11日(金)校内の環境整備

 先日より,すべての学級とよく使用する特別教室に,温湿度計を設置しました。熱中症対策やインフルエンザ等の感染予防対策として使用しています。
画像1

11日(金)今日の給食

今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★カレー
★ソテー

子どもたちに大人気の,給食の「カレー」のルーは手作りです。じっくり煮こまれたおいしさを味わってほしいと思います。
画像1

11日(金)3組「みんなよろしく大会」(リモート)

 今年度の北上支部「みんなよろしく大会」は,感染予防対策として中学校ブロックごとにリモートで行いました。
 鳳徳小学校は,「はじめのあいさつ」「絵合わせゲーム」「おわりのあいさつ」を担当しました。また,一人一人が自己紹介をがんばったり,ダンスを楽しんだりしました。
 実際に会えないのは残念ですが,画面を通して他校の子どもたちとやりとりをするのが,とても嬉しかったようです。
画像1
画像2

10日(木)今日の給食

今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★プリプリ中華いため
★とうふと青菜のスープ
★黒大豆

9月の給食目標は,「当番や係は はやく上手にしよう」です。
給食当番は,
・マスクは,鼻と口をおおうようにつける。
・ぼうしは,かみの毛がおちないようにかぶる。
・エプロンは,服についたほこりが給食に入らないように着る。
・つめは,短く切りしっかり手洗いする。
ということに気を付けて,きちんと身じたくをしましょう。

給食の「プリプリ中華いため」は,子どもたちに大人気の献立です。こんにゃくやしいたけのプリプリした食感を楽しみましょう。
画像1

10日(木)2年体育 ドッジボール

 雨のため運動場で「リレーあそび」ができませんでしたので,体育館でドッジボールをしました。たくさんの男の子が休み時間にドッジボールをしていますので,女子同士・男子同士でグループをつくり,ドッジボールを楽しみました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp