![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:209 総数:832247 |
4組の様子![]() ![]() ![]() 時間を読んだり,時間で行動はとても大切ですね。日本の鉄道や飛行機をはじめとする乗り物は,時間が正確であることについては世界トップです。 時計の仕組みを理解するだけでなく,デザインセンスを発揮して,世界に一つしかない時計作りを目指します。さて,どんな時計ができることやら・・ まずは指盤づくり,時計の数字がついているところです。 八条オリンピックに向けて
いよいよ来週に八条オリンピックが行われます。
生徒達は体育の授業で取組を行っています。 当日会場になるグラウンド樹木は剪定ですっきりしていますが、地面には雑草が生い茂っています。 少しでもきれいな環境で競技ができるように管理用務員さん、校務支援員さんが暑い中、草刈り作業をおこなってくれています。ありがとうございます。 明日は全校練習後に草抜き作業が入りますが、自分たちが使うグラウンドは自分たちの手できれいにしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 三年生 技術科 情報に関する技術 プレゼンテーション発表会
コロナ渦の中,いよいよICT技術が身近な知識として必要になってきました。
技術科三年生では,情報に関する技術として,プレゼンテーション技術や,コンテンツの制作,発表会での相互評価を取り入れて行っています。 テーマはエネルギー全般。個性的な切り口でプレゼンテーションのためのスライドを製作します。どの生徒もいろいろと趣向を凝らし,発表会までに準備を進めています。 制作に関しては絵コンテや発表原稿なども用意して臨む生徒も多数見受けられます。 これからはより現実的な技術として社会やコミュニティでの活用が求められます。早い時期からの習得が必要と考えています。またご家庭での話題にしていただければ幸いです。 ![]() 学校様子(9/30 1年生)
1年生は6時間目席替えやクラス討議などを行いました。
![]() ![]() 学校の様子(9/30 2年生)
2年生は6時間目、貼り絵作業などを行っていました。
完成に向けてもうひと踏ん張りです。 ![]() ![]() 学校の様子(9/30 3年生)
3年生は6時間目に第3回テストに向けての計画を作成しました。
来週は八条オリンピック2020が行われますが、終了後、気持ちを切り替えて頑張りましょう。 ![]() ![]() 八条オリンピック2020 オープニング
10月6日(火)八条オリンピック2020が開催されます。
保健体育員会、教職員から当日に向けてのメッセージ動画です。 当日、参観は可となりますが、下記用紙を必ず持参するようにしてください。 参加確認書 八条オリンピック2020(3年生 学年練習)
6時間目、3年生は学年練習を行いました。
学年、全校が一同に集まり開催できる行事です。 後輩達が憧れる姿を見せて欲しいと思います。 ![]() ![]() 八条オリンピック2020(1年学年練習)
本日4時間目は1年生の学年練習を行いました。
各種目の招集練習を行い、全体でダンスの練習も行いました。 ![]() ![]() 八条オリンピック2020(学年練習 2年)
来週10月6日(火)は八条オリンピック2020が開催されます。
今日、明日と学年練習が行われます。 爽やかな日差しの下、取り組みました。 ![]() ![]() |
|