京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:20
総数:486305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

大空学級    体育の学習をしました。

 大空学級のプレイルームでサーキットをしました。

 また,大空2の部屋でケンケンパや踏み台昇降,色おにをしました。

 いっぱい体を動かしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 校区探検に行ってきました! その1

画像1画像2
今日は,校区探検に行ってきました。

「この公園知ってる!」
「あ,保育園や!」

子どもたちは,自分たちの住んでいるまちにはどんなものがあるのか,興味津々で,目を輝かせながら歩いていました。

暑い中でしたが,水分補給をしながらみんなで歩いていきました。

学校に帰ってから,見つけたものを文や絵で表しました。

いつもよりたくさんかくことができました。

明日は,まだ探検していないところに行きます。

楽しみですね!

マット運動を頑張りました

画像1
 技の精度を上げるために,バディを作って友達とアドバイスをしあいながら練習しました。「もう少し足を閉じるようにしたらいいと思う。」「肘がマットにつかないように気を付けよう。」等,友達の技を見てアドバイスをしていました。

大空学級より   畑の草を抜きました!

 夏野菜が終わり,冬野菜の準備のため,畑の雑草をみんなで

協力して抜きました。みんな汗だくになって頑張ったので,

畑がとってもきれいになりました。
画像1画像2

理科「生命のつながり」植物の実や種子のでき方

理科の学習で,顕微鏡でアサガオの花粉を見ました。プレパラート等の実験器具の扱いに注意しながら学習に取り組みました。顕微鏡で花粉が見えたら,ノートに花粉をスケッチしました。
画像1

【3年生】 花がさいて...?

 理科では,みんなでヒマワリやホウセンカの様子を観察しに行きました。
子どもたちは,ヒマワリの様子を見て,「なんか中に黄色いつぶつぶみたいなのがある!」「これは全部種??」
など,気になることがいろいろあったようです。
どんなふうに花が咲いて,咲いたあとはどうなるのかを考えるきっかけになっていました。
画像1画像2

楽しかった「みずあそび」

画像1
画像2
画像3
 生活「なつだ とびだそう」の学習では,運動場で「みずあそび」をしました。ご家庭で,集めてもらったいろいろな容器を使って,水をかけあいました。友だちや先生に水をかけて逃げ回ったり,地面の泥水で遊んだりしながら,子どもたちは運動場を走り回りました。とても楽しかったようで,笑顔で教室に戻っていきました。
 今年は,水泳学習がなかったので,少しでも涼しいひと時を過ごせれば…と思い取り組んでみました。ご家庭でもいろいろな準備にご協力いただき,ありがとうございました。

なげあそびを行いました!

画像1画像2
体育科「なげあそび」の授業を行いました。

ボールの投げ方を知り,遠くへ投げたり,狙った場所に投げたりする動きを身につけます。

1回目の授業では,班やペアでお互いを見合いながら
遠く投げることに挑戦しました。

子どもたちは,
「腕を大きく振ればいいよ。」,「助走をつけたら,遠くまでいくよ。」
とアドバイスをし合っていました。

4年生 書写

画像1
画像2
書写の学習で「はす」を書きました。


「結び」の筆遣いに気を付けて,集中して書くことができました。
初めての「結び」に苦戦していましたが,手本をよく見て書いていました。

6年 体育『マット運動』

画像1画像2
6年生は,体育の学習で『マット運動』に取り組んでいます。これまで学習してきたことを思い出しながらできる技を組み合わせて回れるようにしたり,新しい技に挑戦したりして学習を進めています。お互いに練習する技を見せ合い,友だちに技のコツやポイントのアドバイスをもらいながら学習を進める姿も素敵です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

トピックス

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp