算数「資料の調べ方」
いろいろな資料から分かることを今日は全体で交流しました。資料を2つ合わせて見ることで分かることも見つけることができました。いろいろな意見が出ておもしろかったです。
【6年生のページ】 2020-09-23 08:03 up!
季節のかざりを作りました!!
図工の学習で季節のかざりを作りました。今回は「お月見」です。
折り紙で月や団子を作ったり,花紙を丸めてお団子を作ったり季節を感じられる作品が出来ました!!
【あゆみ学級のページ】 2020-09-23 08:03 up!
1年 こんなおと みつけたよ
音楽の時間に,耳をすませて聴こえてきた音を文字にして書いてみました。同じ音でも,人によって聴こえ方がちがい,とても面白いです。発表もたくさん頑張っています。
また,けんばんでは「ド」の場所を確認し,挑戦しました。
【1年生のページ】 2020-09-23 08:03 up!
4年 水は蒸発するの?
理科の学習で,水たまりにたまった水はいったいどこに行くのかをみんなで考え,空気中に蒸発していくのではないか。地面にしみこむのではないかなど,いろいろな考えが出てきました。
そこで,地面にしみこむことのないカップに水を入れ,本当に空気中に水が蒸発していくのかをグループごとに実験を始めました。
4連休明けの結果はどうなっているでしょうか?
【4年生のページ】 2020-09-23 08:03 up!
4年 理科が楽しい!
最近の理科は子ども達の自主的な態度が本当によく見えてきます。
どうしてだろう? きっとこうなるはずだ。
なぜこんな変化が起きるのだろう。
みんな今までの経験から,一生けんめい予想をし,じっくり考えています。
理科的な思考がどんどん育っていってほしいです。
【4年生のページ】 2020-09-23 08:02 up!
サッカー部の練習が始まりました。
先週は雨のため練習ができませんでしたが,今週は練習がサッカー部の練習ができました。
子ども達はとっても楽しみにしていた様子で,準備も率先しておこなっていました。
初めてサッカー部に入った子も,上手くなりたい前向きな気持ちで練習していました。
みんな良い笑顔です!
【学校の様子】 2020-09-23 08:02 up!
算数「資料の調べ方」
今日の算数では,いろいろな資料から分かることを考え,グループで交流しました。「なんでなんやろうなあ」と疑問を友だちと考えている姿もありました。
【6年生のページ】 2020-09-18 08:28 up!
国語「本は友だち」
木曜日の国語では自分の印象深い本について友だちと交流しました。交流することでその本に興味をもって読書している子もいました。
【6年生のページ】 2020-09-18 08:27 up!
音楽「メヌエット」
木曜日の音楽ではリコーダーのテストをしました。最後まであきらめず演奏することができました。とても上達しました。
【6年生のページ】 2020-09-18 08:27 up!
理科「生物どうしのかかわり」
木曜日の理科の学習では「植物は,空気とどのように関わっているのだろうか」について調べました。今回も気体検知管を使って調べました。
【6年生のページ】 2020-09-18 08:27 up!