京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up2
昨日:21
総数:273859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

6年 社会科

6年の社会科では,政治単元を学習しています。新学習指導要領になり,これまで歴史単元からスタートしていた6年の社会科ですが,今年度から政治単元から始まります。身のまわりの身近なことをきっかけにして,切り口にして学習を進めていきます。
画像1

5年 理科の先生 家庭科の先生

理科と家庭科を教えてもらう先生の始めの授業があり,自己紹介から始まりました。これからいろいろなことを教えてもらいます。

画像1
画像2

わかば学級 図工 かさづくり

画用紙を使って「かさ」を作っています。好みの色もそれぞれ違い,個性のあるかさができあがりそうです。
画像1

1年 生活科「あさがおのかんさつ」

葉も大きなって来ました。それぞれが観察ノートを書いてから,支柱を立てました。これからどんどん育っていくのが楽しみでね。
画像1
画像2
画像3

ソーシャルディスタンス 今日も守っています

休み時間の後は手洗い場が混雑しますが,ソーシャルディスタンスを守って順番を待っています。
画像1

4年 算数「おうぎの角」

割ばしと折り紙でおうぎの模型を作って,学習に役立てていました。いろいろな角度になることを実感しました。
画像1
画像2

3年 算数「0のかけ算の答え」について学習していました。

3年生は算数で0のかけ算を学習中です。少し難しいかもしれませんが,一生懸命考えていました。
画像1

5年 初めての理科

今日は理科の学習を,理科専科の先生に初めて教えてもらいました。始めに,5年生のいいところ見つけを話してもらいました。順番を守るマナーを注意する姿が見られたそうです。
画像1

2年 よい姿勢

学習中,給食を待つ間など,背筋を伸ばしたよい姿勢をキープすることができるようになりました。
画像1
画像2

3年 算数の授業「10や0のかけ算」

3年生でも全員登校が始まりました。算数では「10や0のかけ算」を学習しました。ノートの使い方も教わりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp