京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up71
昨日:89
総数:871485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度マツリンピックは,10月10日(金)の午前中に全学年で行います。予備日は,10月15日(水)です。

エンジョイ サッカー!「ロックオン〜パート176〜」

画像1
画像2
 サッカーの学習をしました。チームで協力し,楽しくゲームをすることができました!

エンジョイ!みんな遊び「ロックオン〜パート178〜」

6年生はみんな遊びが大好きです。

外で遊ぶのも気持ちの良い季節になってきたので,クラスでどんどん外に出てほしいです。

画像1
画像2

エンジョイ!算数「ロックオン〜パート177〜」

算数で円の面積について学習しています。

この日は,複雑な形をした図形の面積を求めるという時間でした。

どうやって求めようか悩んでいましたが,学習したばかりの円の面積の求め方を使って工夫して求めることができました。
画像1
画像2
画像3

エンジョイ!耳鼻科検診「ロックオン〜パート175〜」

耳鼻科検診がありました。

自分の体の様子や状態を知ることはとても大切ですね。
画像1
画像2

エンジョイ!ハードル走「ロックオン〜パート174〜」

体育でハードル走の学習が始まりました。

5年生の時に学習したので,リズムの取り方等は覚えていてスムーズに学習が始められました。

とても楽しく学習していました。
画像1
画像2

今日の6くみ

画像1
画像2
画像3
朝と夕方はずいぶん涼しくなり,過ごしやすくなりました。
今日は,猛暑のためずっとできていなかった朝のランニングを再開しました!
久しぶりのランニングで,みんな張り切って走っていました。

生活の時間には,6くみばたけのカブの観察をしました。
探検ボードを持って畑へ行き,芽を見ながら絵を描きました。
葉っぱは6枚くらいに増えていました。

図工の時間には,おりがみをしました。
動画を見ながら,栗とどんぐり,おにぎりを作りました。
栗とどんぐりは,教室に掲示しています。
明日,あさっての参観で,ぜひご覧ください。

17日(木)・18日(金)は,授業参観です。

画像1
画像2

5年生 ゆでたまごを作ろう!

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で,ゆでたまご作りに挑戦しました。
今日の手順をしっかりおさらいしてから,ゆでる調理を進めていきます。時間を気にしながら,たまごの様子を見つめます。しっかりゆであがった後は,包丁を使ってたまごを切っておいしくいただきました。

1年生 リレーあそびの次は・・・

リレーあそびが終わると,1年生の体育は「てつぼう」に変わります。
鉄棒を使うときに気を付けることをみんなで順番に確かめました。安全に気をつけて,「てつぼうあそび」もがんばりたいと思います。
画像1

1年生 真剣な表情で・・・

国語のテストに取り組んでいます。問題文を読む姿も,覚えたひらがなを使って答えを書く様子もとても集中していて,真剣にがんばっていることがよく伝わります。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/2 5年車いすバスケット
10/5 朝会
内科健診2年
10/6 いもほり2年
10/7 3年畑の学校(2) 4年自転車教室
内科健診1年・6くみ

学校評価

学校だより

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp